Gizmodo Japan

ゲーム機にもラジオにも。ボタンを入れ替えて変身する携帯電話

2週 3日 ago
Image:EascoShopいろんな可能性が見えるぞ。スマホ台頭の前に使われていた携帯電話は、ボタンがたくさんで複雑。使い慣れるまでは「どのボタンだっけ?」なんてやっていたことと思います。カバーを変えれば機能が変わるアイルランドのEascoが考えた「EascoPhoneFlip1Pro-Premium」は、ボタンを覆うカバーが交換式のふたつ折り携帯電話。番号やファンクションキーが並ぶカバーも当然
岡本玄介

新しい地質時代を切り開くプラスチック。その証拠は…鳥の巣?

2週 3日 ago
Image:Auke-FlorianHiemstraなんて大番狂わせ。プラスチックがもたらす影響は、もしかすると地球の新しい地質時代、「人新世(Anthropocene)」の幕開けを告げているのかもしれません。数百年、あるいは数千年後の未来では、現在の考古学者が古代の陶器の芸術様式から遺跡の年代を特定するように、科学者が地層に埋もれたプラスチックの破片を手がかりに、堆積層の時代を特定するようになり
Kenji P. Miyajima

非常食のストック、「おにぎり」もいい。開けてすぐ食べられて5年もつ

2週 3日 ago
Photo:かくれい非常食のご飯というと、お湯を注ぐタイプのものや加熱が必要なものも多いですよね。でも、非常時に調理する余裕があるのかちょっと不安に思っていました。開けてすぐに食べられるおにぎり小久保工業所の備蓄用おにぎりは、そんな不安を解消してくれるすごいおにぎり。袋から出したらすぐに食べられるのに、5年も保存できるんです。塩としょうゆの2種類の味があって、それぞれ10個ずつの20個セットを買い
かくれい

史上最大のサメ、メガロドンの新たなサイズ推定が出ました

2週 3日 ago
Image:EvolutionIncarnate,CC0,viaWikimediaCommons/このイラストでは、メガロドンがホホジロザメに似ていますが、新しい研究によるとその可能性は極めて低いそう。1500万年前に生息していた絶滅種のサメ、オトドゥス・メガロドン。映画『ジョーズ』や『オープン・ウォーター』が登場するはるか昔に海を支配していたこのサメは、とにかくデカい、半端なくデカいと、とかくデ
中川真知子

JINSのコンタクトレンズを使い続けるとどうなるか、知っていますか?

2週 3日 ago
Photo:はらいさん続けて良かった。アイウェアブランド「JINS(ジンズ)」のコンタクトレンズを使い始めてから2年が経ちました。(現在も実施中の)無料お試しを通してコンタクトレンズの潤いや継続特典に魅了され定期便を続けた結果、JINSからあるモノを受け取ることができました。お届け回数が12回に達したとき、あるメールが届いたJINS1DAYのコンタクトレンズですが、おトク定期便にはいくつかのメリッ
はらいさん

お湯をいい香りにするシャワーヘッドが意外と良い。一度使うとハマる理由

2週 4日 ago
Photo:mio一度使うと、香りがないシャワーに物足りなくなる。1年前、ドウシシャの商品発表会でいただいたのが「PURESOME(ピュアサム)」というシャワーヘッド。水中のサビや不純物を除去するシャワーヘッドならほかにもありますが、これならさらに香りもつけてくれるんです。このシャワーヘッドを使い始めてからちょうど1年経った先日、商品発表会で改めて話を聞いて、またその魅力に気付かされました。韓国か
mio

「理想のスマホショルダー」に出合えた話。一日中つけていても快適そのもの

2週 4日 ago
Photo:タカマツミキROOMIE2025年2月24日掲載の記事より転載スマホを「結構な頻度で落としてしまう」ことに悩んでいた私。カメラレンズが割れたり、画面にヒビが入ったりがもうイヤで、理想のスマホショルダーを探してきました。先日ようやく「これだ!」と思うものに出合えたので紹介します。幅広のストラップとシンプルなデザインが魅力MagEasy「スマホショルダー」それは、MagEasyの「スマホシ
タカマツ ミキ

M4チップ搭載MacBook Airを使って感じた。Appleからの「いま買い替えろ!」のメッセージ

2週 4日 ago
Image:KyleBarr/GizmodoAppleのノートパソコンMacBookAirの最新モデル(2025モデル)が発売されました。日本では3月12日発売だったので、すでに購入済みの人で、手元にある人もいるはず。魅力はM4チップにアップグレードされたこと。それ以外はほぼ前モデルから据え置きなのですが、嬉しいことに価格も据え置き。M4チップ搭載のMacBookAirに「買い替え」を検討している
そうこ

「軽い着けごこち」が春にぴったり。ストレスフリーな新作イヤホン3選

2週 4日 ago
Photo:小暮ひさのり段々と暖かくなってきた今の季節。ちょっと外に出てみたり、ランニングなどをしてみるのもイイかもしれません。運動時や外出時におすすめなのが「オープンイヤー型のイヤホン」。耳を塞がないため、周囲の音も聞くことができ、安全かつ清潔に使うことが可能です。今回は「軽い着けごこち」が春にぴったりな新作イヤホンをご紹介いたします。びっくりするほど軽い装着感、音漏れ防止も可能ですPhoto:
カタヤママコト

JBL Flip 7先行レビュー:コンパクト・軽量でここまでプレミアムな音!

2週 4日 ago
Image:AdrianoContreras/GizmodoUSJBLの最新Bluetoothスピーカー「JBLFlip7」。JBLFlip6の後継機にあたり、日本ではまだ発売アナウンスがありません(JBLFlip6は国内販売ありなので、出る気はする)。アメリカでも4月発売ですが、米Gizmodo編集部が一足先に使ってきました。完璧なスピーカーを追い求めるJBL。そのミッションは、もしかしたら永遠
そうこ

『スパイダーマン4』に『ストレンジャー・シングス』で大活躍のあの人が登場するらしい

2週 4日 ago
右から3番目がセイディー・シンクImage:Shutterstock2026年公開予定の『スパイダーマン4』に、セイディー・シンクがキャスティングされました。セイディー・シンク?と思った方もいらっしゃるでしょう。ほら、『ストレンジャー・シングス』シーズン2で、カリフォルニアから引っ越してきたゲーマーのマックスを演じたカーリーヘアの少女です。アーケードゲームで1位を取得し、一目置かれていた彼女ですよ
中川真知子

短丈&自在なシルエットにできるトレンド感。さすがユニクロ、防風ジャケット

2週 4日 ago
Photo:mio風の強い春先には「防風機能」がありがたい。東京では15度を超える日が続き、春めいてきたこの頃。ただ、この季節は風の強い日が多く服装に困ります。「冬ものは少し暑いし、カーディガンだと頼りない」そんな今の季節に大活躍する、サラッと着られる防風ブルゾンをユニクロでゲットしました。しっかり防風できるのにきれいに着られる一着ユニクロ「ウィンドプルーフスタンドブルゾン」5,990円(税込)新
mio

本格的な扇風機だって。今やUSB-Cです

2週 4日 ago
Image:山善こうみえて、USB-C機器。スマホもノートPCも、最近はすっかりUSB‐C。専用のACアダプタなどを使わずとも、大きな電力を供給できるし、ケーブルやアダプタも共用できるからやっぱ手軽で便利ですよねー。そして近年、USB-Cの流れは家電にも届いています。Image:山善山善が発売するのは、なんとUSB-Cのリビング扇風機やサーキュレーター。これまでもデスク用のミニ扇風機などはUSB駆
小暮ひさのり

“世界最古のクレーター”が発見された。地球全体に影響を与えた隕石衝突とは

2週 4日 ago
Image:CurtinUniversityオーストラリア西部で発見されたクレーターは、35億年前の隕石衝突で生まれたものということが最新の研究で明らかになりました。これまで、最も古いクレーターは約22億年前のものとされていましたが、今回はそれよりもさらに12億年以上も記録を伸ばし、地球史上最古のクレーターとなります。地球全体に影響を与えた35億年前の隕石衝突オーストラリア西部のピルバラ地域にある
高橋真紀

人間の脳細胞で動作するコンピューター、500万円です

2週 4日 ago
Image:CorticalLabs世界初のコード展開可能なバイオコンピューターだそうです。オーストラリアのスタートアップ企業「CorticalLabs(コーティカルラボ)」は、「脳みそ(神経細胞)を内蔵するコンピューター」を販売しようと試みています。価格は約3万5000ドルで、日本円にするとおおよそ521万円(2025年3月現在)。マシンにはさまざまな情報を学習させることが可能です。予算が足りな
カタヤママコト

Mac Studioは「低電力モード」をサポート。ノートPCじゃないのに?

2週 4日 ago
Image:Appleどう使ってほしいんですかね?ハイパワーなM4Maxチップと、Mac史上最高スペックとなるM3Ultraを搭載する新型のMacStudio。当然パワーを求められる作業を、より速くより快適に行なうために選ばれるMacだと思うのですが、何故か「高出力モード」がサポートされていなかったり、と謎多きMac。そして、MacRumorsの報告によると逆に「低電力モード」がサポートされている
小暮ひさのり

ライブに持ち運ぶ鍵盤がでかい…折りたたみタイプはどう?

2週 4日 ago
Image:FineAssist最近は小さめのガジェットシンセが人気を集めていて、この手の機材を何台か使ってライブをするエレクトロニカや電子音楽系のミュージシャンも多いですよね。小型で電池駆動できるとなれば可搬性もアップするし、見た目も楽しげです。ただ、MIDI鍵盤も併用するとなると、これが意外にかさばる。ポータブルな鍵盤も出ていますが、鍵数が少なかったりミニ鍵盤だったりと、意外に使える製品が少な
巽英俊

水を注いで復活させる「携帯おにぎり」賞味期限は5年以上

2週 4日 ago
Photo:はらいさん味もしっかりしてて美味しかったです。防災アイテムをそろえる中でまず最初に確保したいのが非常食だと思いますが、食器不要かつ手を汚さずに食べられる携帯おにぎりが気になったため購入してみました。長期保存対応、水を入れて振るだけで出来上がりAmazonで購入したのは尾西食品の「携帯おにぎり」。100%国産米使用でわかめ、鮭、五目おこわの3種類がそれぞれ3袋入っていて購入時の価格は税込
はらいさん

「レンズで検索」徹底比較。Google レンズとビジュアルインテリジェンス、どう違う?

2週 5日 ago
Photo:小野寺しんいちレンズをかざして「これ何?」を教えてくれるiPhoneの新機能「ビジュアルインテリジェンス」。来月のアップデートでいよいよ日本語に対応しますが、頭をよぎるのが、これ。そんなのGoogleレンズでとっくにできるやん。2017年にリリースされてから8年も経ち、だいぶ一般化しつつある「Googleレンズ」。iPhoneユーザーでも、「Google」アプリなどから使っている人も多
小野寺しんいち
Checked
2時間 6 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読