Gizmodo Japan

ご飯茶碗と鍋がドッキング!“どんぶり土鍋”でズボラ炊飯

1週 3日 ago
「どんぶり土鍋」は、レンジでも直火でも、一人分にちょうどいい量のごはんが炊ける、どんぶり型の土鍋。普段は普通のどんぶりとしても使えて、洗い物も最小限。約630gと軽量で食洗機にも対応。ひとり暮らしでもちゃんとごはんが食べたいという気持ちに寄り添ってくれる、美濃焼の素敵なアイテムです。
田中宏和

ワークマンの「断熱α防水防寒ジャケット」、あったかいのに超軽やか

1週 3日 ago
Photo:古谷真知子ROOMIE2025年10月23日掲載の記事より転載去年から話題のワークマン「Xシェルター」シリーズ。秋冬ものを先行予約でゲットしちゃいました~。軽くて暖かいから「重ね着」不要。身軽に出かけられるんだワークマン「XShelter 断熱α防水防寒ジャケット」ワークマンの防寒着に絶大なる信頼を置いている私。以前ご紹介したイージスシリーズに続き、今年はXシェルターを購入しました。冬
古谷 真知子

縦置き・横置きサクッと安定。ストレスフリーな自転車スタンド登場

1週 3日 ago
自宅で自転車の駐輪スペースに困っていませんか? 決してお安くはないロードバイクやマウンテンバイクは屋内に置きたい、室内にディスプレイしたい、という方もいるでしょう。 そんな方におすすめしたいのが、11月2日発売したGORIX(ゴリックス)の自転車スタンド「GX-VST01」。横置きはもちろん室内への縦置きができて省スペース、しかも固定は簡単で安定感もバッチリ。駐輪のストレスをなくしてくれるアイテム
お買いものサポーター

英語の会話、もう怖くない。「言語の壁」をAIがブチ破る通訳イヤホンが登場

1週 3日 ago
普段は音楽や通話に、必要なときには翻訳機になるという近未来的なイヤホンが登場。対応言語は150種類、専用アプリと連携し、会話や通話を瞬時に翻訳。スピーカーモードや通話翻訳モード、OCR文字翻訳やオフライン翻訳など、6種類の翻訳モードを搭載し、出張や旅行、語学学習など幅広い場面で役立ちます。翻訳専用機を持ち歩かなくても、耳に装着するだけで新しい体験を提供してくれます
にしやまあやか

ハーマン・カードンの照明搭載スピーカー。音楽を視覚でも楽しもう

1週 3日 ago
Image:harman/kardon皆さんは自宅で音楽を楽しむとき、どんなデバイスを使っていますか?イヤホン、ヘッドホン、スピーカー、さまざまな選択肢があることでしょう。もし音楽を楽しむ際に、光も加わったらさらに楽しいと思いませんか?音と光で幻想的な空間を自宅で実現できてしまう。そんなアイテムとしてお勧めしたいのが、オーディオブランドharman/kardon(ハーマン・カードン)から、11月1
カタヤママコト

ニューバランスのインソールが凄すぎて、ベストセラーも納得だわ

1週 3日 ago
おしゃれなスニーカーの代表格「ニューバランス」社から出ている、安定感、衝撃吸収、反発力、グリップ性能に優れ、足の疲労感を軽減してくれる「サポーティブリバウンドインソール」。実は、スポーツやアウトドアシーンだけでなく、タウンユースのスニーカーにこそ試していただきたいんです…!Amazonベストセラー1位の理由がわかるわ…。
田中宏和

Apple TVの新オープニングロゴ、なんと実写映像でした

1週 3日 ago
Image:AppleTV/Xこういうメイキング動画、大好きです。Apple(アップル)オリジナル作品の冒頭で流れるAppleTVのオープニングロゴが、最近新しいデザインに生まれ変わりました。ガラスのような質感、レインボーカラーのロゴがなんともオシャレですが、実はCGではなく実物のAppleTVロゴを撮影して作られた映像だったことが判明しました。Madebyhand.pic.twitter.com
はらいさん

レトルトカレーを「最後の1滴まで」。快適ランチのマストアイテムきた!

1週 3日 ago
ほぼ在宅で仕事をしている私はよくレトルト食品を食べるのですが、地味にストレスなのが湯煎した熱々のレトルトパックを鍋から取り出し、中身をお皿に出す作業。そんなプチストレスをサクッと解決してくれたのがYAXELL(ヤクセル)の多機能キッチンバサミ「れとらくはさみ」。これが思った以上に万能で、私の「快適ランチ生活」に欠かせないアイテムになったんです!
田中裕康

カラバリ豊富なコールマンのスリムボトルが正解だった!

1週 3日 ago
保温・保冷力に優れた真空断熱ボトルは、飲み物を持ち運ぶ際に重宝するアイテム。しかし、容量や保温保冷機能などが異なる、さまざまな商品されているため、どれを選べばよいか迷ってしまうことも多いのではないだろうか。そこで今回は、保温も保冷も6時間持続し、ハンドル付きで持ち運びにも便利なColeman(コールマン)の「ダブルステンレスボトル590」を紹介します。
カタオカキヨシ

コスパ重視ヒゲの民へご報告。「握れる5枚刃」、1.4万でお釣りがきます

1週 3日 ago
Image:Amazon時代が求めた小型&USB-C!数年前から人気になっている「握れるくらい小さいシェーバー」。まぁ、パナソニックの、ラムダッシュパームインのことなんですが、評判もいいからやっぱ気になりますよね!小型で5枚刃でしかもUSB-C充電って、フットワークも性能も完璧では?となるのもわかります。でも正直高い。そこだけがネック…。あのスタイルに憧れるも、なかなか手が出せないで居たヒゲの民も
小暮ひさのり

iOS 26.1、かゆいところに手が届く便利機能3選

1週 3日 ago
Photo:はらいさんスワイプ(スライド)関連の新機能がアツいです。先日Apple(アップル)がリリースしたiOS26.1では、LiquidGlassの見た目を変えたり、AirPodsを使った日本語のライブ翻訳機能などが使えるようになりましたが、実はその他にも毎日の生活がちょっと便利になる新機能がいくつか追加されていました。1.前の曲、次の曲をスワイプして変更できるようになったGif:はらいさんi
はらいさん

ローマ帝国が築いた道をマップ化したら、実際は11万kmも長かった

1週 3日 ago
Image:Itiner-eこれは「すべての道」と言っていいレベル。「すべての道はローマに通ず」と言われますが、実際のところローマの道はどれくらいあったのでしょうか?最新の研究によると、これまで知られていたより11万km長い約30万kmに及ぶ可能性があるそうですよ。巨大データセット「Itiner-e」が描くローマ帝国の道今回、高解像度デジタルデータセット「Itiner-e」によって、西暦150年ご
Kenji P. Miyajima

みんなとは一味違う。“外し”の効いた最新スニーカー3選

1週 3日 ago
Photo:SOW足もとにも季節の変化を感じるこの頃。そんな秋冬支度にちょうどいいのが、ひとクセあるこだわりの詰まった一足。今回は、機能/ルーツ/スタイル、それぞれの角度から「みんなとは一味違う」魅力を持つスニーカーを3足ピックアップしました。ハンズフリーで機能的な一足Photo:SOW靴を履く動作って意外とわずらわしい。特に靴紐を結んだりする動作はかなり面倒。そんな悩みを解決する機能的なシューズ
編集部

【生活感0】人感センサーで暗がりをスマートに照らす、持ち歩ける灯り

1週 3日 ago
夜中にベッドからお手洗いまでの動線の灯を点けたり消したりするのが億劫なので「スマートセンサーライト」を導入しました!壁や家具に粘着シートで設置できるモーションセンサー付きの照明で、Type-Cケーブルでの充電するコードレスタイプ。台座から取り外して、懐中電灯のように持ち歩くこともできる優れモノなんですよ。
山田 いせ
Checked
4時間 3 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読