1週 5日 ago
Image:MacRumorsiPhone17Air、ひょっとして期待できるデバイスなのでは?WWDC2025でiPhone向け最新ソフトウェアのiOS26をお披露目したApple(アップル)。ガラス調デザインのLiquidGlassの見た目はとても美しいのですが、正直かなりメモリを食うのでは?と感じた方もいるかと思います。最新モデルのiPhoneはどれほどサクサクに動くのか気になっていたところ、
はらいさん
1週 5日 ago
Photo:SOWファミマの「コンビニエンスウェア」、最近なんでも揃ってるな〜と思っていたけど、ついにサングラスまで出ました。名前もそのまま「コンビニサングラス」。正直、最初は「コンビニで売ってるサングラスってどうなの…?」と思ってたんですけど、かけてみたら結構いい。というか、これ普通にアリです。視界がギラつかない。偏光レンズってやっぱりいい偏光レンズを使っているので、路面や水面、ガラスなんかの反
SOW
1週 5日 ago
Image:Amazonこの値段で電源使えるの正義だよなぁ。防災シーンでの安心はもちろん、キャンプや車内環境の充実、家庭でも。「ここで電源あったらなぁ」を叶えてくれるポータブル電源、略して「ポタ電」。便利な暮らしを電気に支えられている僕らにとっては、ひとつ備えておくべき現代のマストアイテムとなっています。もし、最初のポタ電で、「コストも抑えめで安心感とちょっとした便利さがほしいなぁ〜」。と考えてい
小暮ひさのり
1週 6日 ago
Image:Appleちょっと期待したいかも。Apple(アップル)はついにこの秋、薄型モデルのiPhoneことiPhone17Airを発表すると予想されています。一体どれほど薄く、どれほどバッテリーが持つのか気になりますね。ただ同時に、iPhone17Airの本体カラーについて知りたいって方も少なくないと思います。MacBookAirのスカイブルーに似た青?リーカーのMajinBu氏が得た情報に
はらいさん
1週 6日 ago
Photo:カタヤママコト1度回すとやみつきになる。ハンドスピナーやスクイーズ、手持ち無沙汰を解消してくれるアイテムはさまざまなものがありますが、競技用キューブはいかがでしょう?作業の合間に遊ぶだけでも、とってもストレス解消になるんです。スピード感のあるキューブ筆者が使っているのはGANの3×3マジックキューブ。競技用キューブメーカーのものだけあって、非常に回しやすいのが大きなポイント。キューブの
カタヤママコト
1週 6日 ago
Image:ELECOM最大風速約66m/s。台風か。日本の夏。ハンディファンの夏がやってきました。道行く人が歩きスマホではなく、歩きハンディファンというのも日常になってきた現在。最強のハンディファンってどれだろう…?ペルチェ素子を使った冷却プレート付きのモデルも増えてきたけど、風量/風速こそが重要なんじゃないか、と思って調べたよね。Image:ELECOM出てきたよね。エレコムの電動エアダスター
武者良太
1週 6日 ago
Image:Amazon2024年7月23日の記事を編集して再掲載しています。なんだこの便利なキワモノは!PCやガジェットの充電に、なくてはならないのが充電ケーブル。今では百均などでUSB-Cケーブルも売っているので、手軽に手に入るようになりましたよね。でもどれでも同じじゃあないわけで。たとえば充電の「効率」、持ち運び時の「荷物量」。総じて、使い勝手で考えると、ケーブル選びって結構大事だと思うんで
小暮ひさのり
1週 6日 ago
Image:岡本玄介2024年5月23日の記事を編集して再掲載しています。ホースがなくて取り回しやすい。庭掃除やサッシの隙間、愛車の掃除などで活躍するのが高圧洗浄機ですよね。電動のケルヒャーが代表格かと思いますが、サブ機としてあると便利なのがマルハチ産業のポンプ式スプレー「霧王」です。不要なペットボトルと合体商品はノズルだけですが、水を入れたペットボトルに合体すれば完成です。Image:岡本玄介使
岡本玄介
1週 6日 ago
Image:Amazonまるでトースターのマンションや~!朝はパン派にとって、なくてはならないトースター。最近は「美味しく焼ける」という高性能・高級機も増えていますけど、1分1秒でも長く寝たい僕らにとっては、こういうアイデアも刺さります。なんと2階建て。パンとおかずが同時に焼ける「縦型」のトースターです。COMFEE'オーブントースター縦型アイボリー4,063円Amazonで見るPRこんな
小暮ひさのり
1週 6日 ago
Photo:シラクマROOMIE2025年6月15日掲載の記事より転載冷たいドリンクが欠かせないこの季節。意外と見落としがちですが、氷を少し工夫するだけで、さらに美味しく飲めるって知っていましたか?実はお店で出てくるような透明な氷には、ゆっくり溶けるという特徴があるのだそう。そのため、ドリンクが薄まらずに最後まで美味しく飲めるんです。200円で透明な氷を量産できましたおうちでも透明な氷を使いたい!
シラクマ
1週 6日 ago
Image:Amazonキワモノですが、便利なやつ。そのケーブルは、1つのUSB-Cポートから、2首のUSB-Cが生えていたのだ!…そんな神話時代のキメラみたいな、ケーブルがAnkerの2首ケーブル「AnkerUSB-C&USB-Cケーブル(2-in-1,140W)」。冗談みたいな見た目していますが、「このケーブル1本持ち歩くだけで、PCとスマホを同時に充電できるんだよなぁ」と考えると、荷物のシェ
小暮ひさのり
1週 6日 ago
Photo:SUMA-KIYOアウトドア製品ってカッコいいものが多いですよね。実際、アパレルなんかは、普段使いとしてアウトドアブランドの製品を採用している人もけっこういるのではないでしょうか。そんなアウトドア製品ですが、やはり機能性に優れたものが溢れています。今回は、アウトドアシーンだけじゃない「普段から意外と使える機能性ギア」についてまとめてご紹介。よく使う機能に特化したマルチツールPhoto:
編集部
1週 6日 ago
Image:Amazon設置しやすさ、大事だよね。ヘッドホンやイヤホンでおなじみのゼンハイザー。実はサウンドバーも手掛けているって知ってましたか?なかでももっとも小型サイズの「AMBEOSoundbarMini」が、なんとプライムデーセールで49%オフになってるんです。は、半額…!ゼンハイザー(Sennheiser)AMBEOSoundbarMini67,300円Amazonで見るPRコンパクト、
ヤマダユウス型
1週 6日 ago
Image:PHOTONMATRIXLiDAR搭載ってEVみたい。そろそろ本格的な夏が到来しますが、あの憎き「蚊」をチラホラ見かけるようになりましたね。30度以上の猛暑だと飛び回りませんが、日が暮れだすと活発に。家の中に侵入したら、どこにいるのか見つけにくいので刺され放題。イライラがMAXです。対蚊用デバイス以前から蚊を検知して知らせるデバイスはありましたが、今度は見つけ次第レーザーで仕留める最強
岡本玄介
1週 6日 ago
Photo:カタヤママコト楽でおいしくてちょうどいい。夕方ごろに小腹が空く問題。夜ごはんの前に何かを作るのは手間だし、かといってお菓子を食べてしまうのも気が引ける。長らくこの問題に悩まされてきた筆者ですが、とってもちょうどいい解決策を見つけたんです。フリーズドライのお味噌汁最近僕が間食として食べているのは、アマノフーズの味噌汁「金のだし」シリーズ。この味噌汁、夕方の小腹が空いた時間にちょうどいいん
カタヤママコト
1週 6日 ago
Image:SANWADIRECTeガジェット化したやりすぎスタンド!常に身近にないとソワソワするほど、身体の一部になっているスマホ。水平面ならスタンドで身近に置けますが、垂直面は両面テープでフックや台座を貼り付けたりします。MagSafe機能を持つiPhoneだったら、磁石のリングを貼ったりも。だけど、使う場所によっていくつもスタンド類が増えるのは、あんまりスマートじゃないよなぁ…。真空にすれば
岡本玄介
1週 6日 ago
Image:CIO地味な機能だけど効果絶大。最近の電源タップはUBS-AやCのポートがあるので、ケーブルがあればスマホなどの小型ガジェットをすぐ充電できて便利です。しかし、逆に言うと、ケーブルがないと充電ができません。絡まったりしてジャマなので、ホントは携帯するのもメンド臭いんだけどなぁ。UBS-Cケーブルがニョロニョロ~CIOの「MateTap002」は天面にコンセントが3口あり、側面のお尻にU
岡本玄介
1週 6日 ago
Image:Amazonついにやってきたぞ「次世代」が!生活の必需品となっているモバイルバッテリー。とても便利なものですが、実は衝撃や高温・低温に弱く、繰り返し使える回数も500回程度と、弱点もあります。これらの弱点を素材によって見直したのが、エレコムが開発した世界初となるナトリウムイオンモバイルバッテリー。登場から半年、ついにセールにもやってきました。エレコムモバイルバッテリー9000mAh45
小暮ひさのり
2週 ago
GTC2025の基調講演でGPUを掲げるファンCEOImage:NVIDIA/YouTube対中輸出規制の荒波もなんのその。NVIDIA(エヌビディア)の勢いが止まりません!Image:MarketAnalysis2週間前に時価総額で首位マイクロソフトを抜いたと思ったら、もう4兆ドル超え。9日には前人未到の時価総額4兆ドル(約585兆円)の大台に一時乗って、翌10日には終値も4兆ドル超。2位のMi
satomi
2週 ago
Image:ギズモード・ジャパンAmazonプライム会員に向けたビッグセール、Amazonプライムデーが、7月14日(月)まで開催中。ギズモード・ジャパンのYouTube動画「俺のAmazonベスト飯」企画から、編集部員がおすすめする/気になっているキッチンツールについて、ご紹介していきます。シンクにくっつく固形洗剤食器洗いで役に立つのは、吸盤を使ってシンクにくっつく固形洗剤「キッチンクレンリー」
編集部
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読