1週 2日 ago
Photo:ギズモード・ジャパン/北九州空港で行なわれた自動運転バスの実証実験の様子SFっぽい生活が、もうすぐそこまで。ドライバー不足に悩むバス業界、地方の路線廃止、移動弱者の増加…。ニュースでたびたび耳にするこの話題、「何とかならないの?」って思ったことはないですか?そんな課題に真正面からアプローチしているのが、商用車メーカーの「いすゞ自動車」と、自動運転ソフトウェア開発のスタートアップ「ティア
照沼健太
1週 2日 ago
Photo:SUMA-KIYO最近のスマホは、以前に比べてバッテリーの持ちが格段に良くなりましたよね。かつては手放せなかったモバイルバッテリーも、使う機会がずいぶん減ったという方が多いのではないでしょうか。それでもうっかり充電するのを忘れてしまったときや、写真や動画をたくさん撮る日など、いざというときのために、荷物にならないコンパクトなものを1つは持っておきたい…。ワイヤレス充電対応の極薄モバイル
SUMA-KIYO
1週 2日 ago
Photo:KyleBarr-GizmodoUSこれはiPhoneとはまったく別のプロダクトになる?長いことウワサされているApple(アップル)初の折りたたみiPhoneですが、もしかすると来年9月ごろにiPhone18シリーズと同時に、もしくはOnemorething...で発表される可能性が出てきました。価格は上位モデルのiPadProと同じくらい?Bloombergのマーク・ガーマン記者に
はらいさん
1週 2日 ago
Image:Oukitelこれはアリでは?スマートフォンとスマートウォッチは、セットで必須な存在となってきています。でも、現状は別々に購入して運用していくことが求められるもの。それが大きく変わるかもしれませんよ~。背面のサブディスプレイがトランスフォーム!このほどNotebookcheckは、新たにOukitelから発売されるスマートフォンの「WP200Pro5G」について報じました。最大の特徴は
湯木進悟
1週 2日 ago
Image:ZOOM飛行機の離陸爆音ライブも、SLの汽笛爆音ライブも難なく録れるんだろうなあ。ボーカル/楽器用のガチなコンデンサマイクを2本、合体させたかのようなPCMレコーダー「H5studio」がZOOMから出ますよ。見た目じゃなくてスペックね。だって耐入力が140dBってすごくない?ロケットエンジンの轟音を、音割れすることなく録れるマイクがついているんですよコイツ。Image:ZOOM同様の
武者良太
1週 2日 ago
Image:FordelseStock/Shutterstock180度方向転換。火星が赤い理由の定説、もしかすると覆っちゃうかもしれません。これまで、火星が赤いのは乾燥した環境で酸化鉄であるヘマタイトが形成された結果だと考えられてきました。しかし、ブラウン大学とベルン大学のチームが発表した研究結果によると、赤色の正体はフェリハイドライトかもしれないそうです。オープンアクセスの研究成果は、科学誌N
Kenji P. Miyajima
1週 2日 ago
Image:Image:Ascannio/Shutterstock生成AIにまで嘘を隠されたら、一体誰を信用すればいいのでしょうか…。最近生成AIが「ハルシネーション」(直訳すると幻影・幻覚。AI用語では事実誤認の情報を作り出してしまう現象のこと)を起こすケースが頻繁に見られるようになり、さまざまな問題を引き起こしていることが話題になっています。そんななか、OpenAIに所属する調査員がブログで新
竹田賢治
1週 2日 ago
Image:BBCNews/YouTube本末ずっこけてる気が…。今年11月、ブラジルで開催されるCOP30(国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議)。温暖化を止めるために、パラー州の州都ベレンには世界中から多くの人々が集まります。そこでブラジルは、予想される5万人の参加者を迎え入れるために、アマゾン熱帯雨林を一部伐採して4車線の高速道路を建設したそうです。あれ?なんかおかしくない?気候変動対策
Kenji P. Miyajima
1週 2日 ago
Image:Appleえーちかい近い!と心の中で叫んでしまいました。先日AppleがVisionPro向けコンテンツ『Metallica』を公開。メタリカのツアー「M72WorldTour」のメキシコシティ会場にて、180°映像+空間オーディオで撮影された没入型のライブ映像です。今朝はこれをApple表参道で体験してきました。「ライブ会場のような体験を家でも楽しめるのかー」と想像していたのですが、
amito
1週 2日 ago
Video:Flawless/YouTubeアメリカの映画館チェーンAMCシアターズが、映画業界にとって画期的とも言える技術を導入しました。外国語の映画を自国の言葉に吹き替えするさい、音声だけでなく“視覚的にも吹替”するというビジュアル・ダビングです。今までの吹替では、どうしてもセリフと口の動きが完璧には合いませんが、AIリップシンク(音声と口の動きを合わせる技術)でぴたりと合わせられます。「言葉
そうこ
1週 2日 ago
Image:FlorenceIon-GizmodoUSiPhoneのAIも、いうほど使われてない現状ですが…。「ウェアラブルAI」というジャンルは今のところそれほど当たってないし、Apple(アップル)のAIツールもあまり使われてません。それでもAppleは、AppleWatchをウェアラブルAIとして拡張させることで新ジャンルを制しつつ、AppleWatchそのもののテコ入れもしようとしているよ
福田ミホ
1週 2日 ago
Photo:SUMA-KIYOなにかと忙しくて、まとまった時間がとれない筆者。少しでも時間を有効に使いたくて、入浴中にスマホでYouTubeなどの動画を観たいと思うのですが、見やすい角度で置けるスペースがないし、防水とはいえスマホを濡らしてしまうのもちょっと不安…。濡れても安心・360度自由に動かせるスタンドそんな悩みを解決してくれたのが、3COINSから発売されている「防滴スマホケース」。バスル
SUMA-KIYO
1週 2日 ago
Photo:OGMAX読書中、メガネの汚れに気付いて拭きたくなったり位置を直そうとしてクイッとした時、レンズに手が触れてしまったりなんて経験、メガネユーザーならわかるはず。そんな時に限ってメガネ拭きを持っていなくて服の裾や袖口で拭いてしまいがちですが、そんな煩わしさを一気に解決してくれるちょっと変わった読書グッズを発見しました。マイクロファイバークロス付きのしおりジェリコ「ふく栞」693円(税込)
OGMAX
1週 2日 ago
「流せるトイレブラシ」を使って数年、使い心地には満足しているので他のものに替える予定は今のところありません。ただ、使い捨てなので替えブラシを置く場所も必要なんですよね。今までは100均のケースに入れて壁の作り付け収納の中に入れていましたが、トイレットペーパー2つ分くらい場所を取ってしまうのがもったいないなと思っていました。専用の、しかも浮かせられるケースの登場ですphoto:haco山崎実業のタワ
haco
1週 2日 ago
Image:Colima71ArtCommunityHotel/YouTube2024年3月22日の記事を編集して再掲載しています。文化は技術より重し。オカルトや謎の古代加工品オーパーツが好きならご存知?メキシコのオルメカ文化時代に作られたとされる「巨石人頭像」。大きさが2〜3mもある強烈なインパクトの彫刻なんですよね。それがメキシコシティーのローマ・ノルテ地区にて突如現れ、電動自動車Tesla(
岡本玄介
1週 2日 ago
Image:CasalDesign/Shutterstock.comえ、あと1週間!?NintendoSwitch2に関する噂がどんどん増えつつありますが、ちょうど近々NintendoDirectが予定されているんですよね。イベント前の盛り上がりってやつでしょう。そして、消費者にとってもっとも重要そうな噂が出てきました。NintendoSwitch2の予約開始日についてです。配信後、のパターン?結
ヤマダユウス型
1週 2日 ago
Image:DesignphilInc.オンラインストアで買い物をすることが増えて、段ボールの開梱をする機会も増えたのですが、荷物が届くたびに「あれ、カッターどこに置いたっけ?」なんてことになったり、危険とはわかっていても、ハサミを開いて使ったりといった経験、ありませんか?セラミック刃のコンパクトなカッターImage:DesignphilInc.段ボールの開梱や牛乳パックの解体など、毎日のように発
OGMAX
1週 2日 ago
Image:shutterstockLifehacker2025年3月5日掲載の記事より転載MicrosoftはMac向けのCopilotをリリースしました。多くのWindowsユーザーがMicrosoftのAIツールを取り除こうとしている中、Macユーザーにはわざわざインストールを促す形です。そこで、あえてMacでCopilotをセットアップしてみることにしました。ただし結論から言えば、Copi
編集部
1週 2日 ago
Image:GizmodoUS-Tesla昨年秋、Tesla(テスラ)が発表したロボタクシー「サイバーキャブ」。ハンドルもペダルもない。テスラの自動タクシー「サイバーキャブ」Tesla発表会「We,Robot」にて、以前からイーロン・マスク氏が語っていたロボタクシーがついに発表されました。その名も「Cybercab」。ハンドルもペダルもない自動運転タクシーCybercabは、完全自動運転のタクシー
そうこ
1週 3日 ago
Image:Apple何のために!?…がやはり先行する疑問だと思うのです。だってそうでしょう、腕時計にカメラとか、スパイか少年探偵団の七つ道具みたいな…ねぇ?(絶対にワクワクするやつですが)。まぁ、でもそんな噂があるのです。Bloombergのマーク・ガーマン記者によると、Apple(アップル)は、2027年までにカメラ内蔵のAppleWatchを計画しているとのこと。予想としては、ケースの右側面
小暮ひさのり
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読