5日 14時間 ago
Image:ギズモード・ジャパン「あ、財布忘れた」「自転車の鍵どこいった...」「あ、マスクもしなきゃ、戻らなきゃ」これ、僕のモーニングルーティンです。財布に鍵、花粉症グッズにオフィスへの入館カード。持ち歩かなきゃいけないものが多すぎやしませんか?全部バラバラに管理するのは大変なので、最近ではサコッシュにまとめて小物たちの定位置としています。家でも会社でも外でもサコッシュを身につけるルール。これさ
amito
5日 14時間 ago
ロスレスオーディオとMP3。音がいいのはどっちか?一般人はどこまでこだわればいいのか?
そうこ
5日 16時間 ago
Photo:松永りえROOMIE2024年8月19日掲載の記事より転載最近ずっと使ってた水筒の中身が漏れるようになってしまって買い換えることに。これまでいろんな水筒を使ってきましたが、食洗機NG、パッキンが面倒、スポーツドリンクNGなどなど。思えばいつもどこか妥協して選んでいました。でも、とうとう終止符を打つときが!わたし史上いちばん使いやすい水筒を見つけちゃったんです。象印のステンレスマグが過去
松永りえ
5日 18時間 ago
Image:Amazon本日の「こういうの求めていた」ガジェット。スマホ用のモバイルバッテリーって、多種多様なモデルが登場していて、どれを選んだらいいの?が難しいですよね。容量、利便性、価格などさまざまな角度から検討する必要がありますけど、なかなかに難解。…なのですが、とりあえずこれでいいじゃん。というある種の完成形を見つけました。Philips10000mAhMagSafeマグネット式モバイルバ
小暮ひさのり
5日 19時間 ago
Photo:mio普段はワイドパンツ派。ジーンズってなんとなく身体のラインを拾いやすく、腰回りのハリが気になる……。そんなこともあって、ストレートのジーンズには苦手意識があったのですが、これならスッキリ穿きこなせました。脚がシュッとして見える「ストレートジーンズ」ユニクロ「ストレートジーンズ」3,990円(税込)新しくこの春手に入れたのが、ユニクロの「ストレートジーンズ」(メンズはこちら)。「プレ
mio
5日 20時間 ago
Image:Shutterstock幸せとは何か?そんなことすら考えてないときが幸せだったりしますけど。国連が定めた3月20日の国際幸福デーに合わせて、「世界幸福度報告」2025年版が発表されました。上位を占める北欧Image:WorldHappinessReport世界の幸福度をランキングで示したこちらの調査は、2012年にスタートして今年で13回目です。1位は8年連続でフィンランド。上位4位ま
高橋真紀
5日 23時間 ago
Image:Apple可能性、という面で考えると?…ある?発売まで半年以上前だというのに、さまざまな噂が飛び交うiPhone17シリーズ(噂まとめはこちら)。信憑性はさておき、日夜各方面から最新の情報が集まってきています。先日もMacRumorsはiPhone17Proでは8Kビデオを撮影できる可能性を伝えていました。「伝えていました」の過去形なのは、誤報の可能性があるため。情報元はWeiboの投
小暮ひさのり
6日 8時間 ago
Image:NASA,ESA,CSA,STScI.地球で暮らす私たちに、息をのむような美しい宇宙画像を提供してくれるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡。その最新画像は「宇宙の竜巻」。オレンジ色に輝くガス美宇宙画像は、ウェッブ宇宙望遠鏡に搭載されている近赤外線カメラ(NIRCam)、近赤外線分光器(NIRSpec)で撮影。地球から630光年ほど離れた場所にあるハービッグ・ハロー天体の一部で、ハービッグ・
そうこ
6日 8時間 ago
Image:XiaomiこっちはPICOF7Ultra。10万円切りのAndroid最強種。ハイエンドなスマートフォンを、できるだけ安く買いたい!という願いを持っている方、顔をあげて!そして目線をXiaomiのゲーミングスマートフォンブランドPOCOに向けてみて。2月にもPOCOX7Proが発売されはじめたばかり。コイツも安いのにパワフルなスマートフォンでしたが、さらなるパワーが欲しいなら「POC
武者良太
6日 9時間 ago
Image:Appleずっと待ち望んでる人もいると思うけど…。iPhone16eの登場と同時に姿を消したiPhoneSE(第3世代)。つい最近までAppleStoreで購入することができた4.7インチサイズのiPhoneですが、今後Appleからそういった手に収まるポケットサイズのiPhoneが再び登場することはないのかもしれません。iPhoneのminiモデルはもう復活しない?Bloomberg
はらいさん
6日 9時間 ago
Image:ASUSスーパーコンピューターが手のひらサイズで登場。昨今は「AI」という言葉を聞かない日はありません。それくらい生活に欠かせない存在、パートナーとしての立ち位置を築くために必要なのが、AI開発者・研究者の存在です。そんな人々のための相棒として最適な製品が、ASUS(エースース)から発表されました。その名も「AscentGX10」。それはAIスーパーコンピューターのパワーを、あなたの手
宮城圭介
6日 10時間 ago
Photo:SUMA-KIYO飲み物の温度を長持ちさせてくれる「タンブラー」は、デスクワーク中に珈琲をがぶ飲みする僕にとって欠かせない存在。いくつか愛用しているのですが、先日、うっかりデスクの上で倒してしまい、大切な書類もキーボードもびしょ濡れになるという大惨事に。これはさすがに何とかしないと…と思っていたところ、アウトドアブランドのモンベルで、僕の理想にぴったりの逸品を発見しました。絶妙サイズの
SUMA-KIYO
6日 10時間 ago
Photo:小野寺しんいちいよいよ満開になる桜。綺麗な写真を撮ろうと、我が家のもはや"カメラ"である、GooglePixel9ProとiPhone16Proを持ち出し公園に行ってきました。色鮮やかな桜は、最高の被写体です。どちらが綺麗に撮れるか比べてみたら、それぞれの特徴が出る面白い結果になりました。撮って出しは、Pixelかとりあえず、デフォルトのカメラアプリでパシャリ。Pixel9Proで撮影
小野寺しんいち
6日 11時間 ago
Image:OpenAIこれから人間の仕事はチェックするだけ。先日発表されたOpenAI(オープンエーアイ)のGPT-4oでのネイティブ画像生成は、細かな指示をユーザー側ができることがとても画期的ですが、実はGPT-4oのポテンシャルはこんなものではありません。さらに私たちの暮らしを、仕事を一変させるかもしれない能力を持っています。それが「説明を絵にする」能力です。GPT-4oの「説明を絵にする能
宮城圭介
6日 11時間 ago
Image:Amazonコスパ重視で行くならコイツしかない!春、身体を動かすのも楽しい季節となりました。暖かくなってきたら運動しよう!なんて心に誓った人も多いんじゃないかな。そんな方々にちょっといい話。手元でワークアウトの管理や、睡眠トラッカー、心拍のモニタリングもできるAppleWatchが、Amazonのセールで良いお値段になっています。AppleWatchSE(第2世代)[GPSモデル、40
小暮ひさのり
6日 12時間 ago
Photo:ヤマダユウス型「点」で乗るんですよ、自重が…。先日、グリッドフォームローラーを手掛けているトリガーポイント社の講習に参加して、真の筋膜リリースを知りました。適切な位置と呼吸こそが重要だと!フォームローラーの講習に参加して、自分の筋膜リリースの「甘さ」を知った話つまり、僕の筋膜リリースにはまだ「先」がある…!?2年ほど前に、TRIGGERPOINT(トリガーポイント)社の「グリッドフォー
ヤマダユウス型
6日 12時間 ago
Image:任天堂またマストアプリが増えてしまった。任天堂の最新情報を受け取るには?そう、いち早く届く方法として用意されている公式番組「NintendoDirect」がありますよね。でも、今日からはそれだけじゃあないんです。任天堂がリリースした「NintendoToday!」アプリは、任天堂の最新ニュース、映像や漫画といったコンテンツが毎日スマホに届くんだって!カレンダーでイベントスケジュールのチ
小暮ひさのり
6日 13時間 ago
Image:任天堂本当に出た。先日、任天堂から次世代ハード「NintendoSwitch2」が発表されました。とは言いつつ、存在が明かされただけで新たな機能やスペックなどの詳細は不明。タイトルを含めまだまだ謎多きハードですしさまざまな情報が入り混じったカオス状態。なので、ここではよりわかりやすく「今わかっている情報」と「未確認だけど期待したい噂」とに分けて「NintendoSwitch2って何?」
小暮ひさのり
6日 14時間 ago
Image:Apple「新しさ」がアップデートで降ってくる?今年の秋、iPhoneと同時期に公開される予定の、iPhoneの基本ソフトウェア「iOS19」。ちょっと前から、iOS19はAppleVisionProのvisionOSにインスパイアされたデザインになるのでは?みたいな噂が聞こえていて、一体どんな画面・操作感になるの?とドキドキ(ハラハラ?)していたのですが、先日、リーカーのジョン・プロ
小暮ひさのり
6日 14時間 ago
Photo:きむ(ら)キャンプを始めたばかりなのですが、やっぱり夜は快適に眠りたい…。どうしてもアウトドアなので、寒い時期だと寝るときに底冷えしますし、シートを敷いても薄いと地面のゴツゴツの影響を受けてしまって、寝にくいんですよね。アウトドアで使えるのに、家のマットレスのような寝心地ということでWebを色々探してみると、多くの人がインフレーターマットというアイテムをおすすめしていました。そこで、私
きむ(ら)
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読