Gizmodo Japan

次世代のApple Watch Ultraは「衛星通信」機能が搭載? 命が救われる日が近いかも

1週 ago
Image:Appleウルトラな人にこそ必要な機能だと思うの。アクティブなスポーツを日々こなすユーザー向けのモデルでお馴染みのAppleWatchUltra。昨年はクールな見た目のブラックモデルがAppleWatchUltra2に追加されましたが、今年は衛星通信機能を搭載したAppleWatchUltra3が発表されるかもしれません。いざという時に助けが呼べるかもWi-Fiやセルラー通信が届かない
はらいさん

アツくなりすぎたスマホと自分自身、冷却ガジェット三種の神器でクールダウン

1週 ago
Photo:小原啓樹スマホもカラダも、BeCool...。くおぉぉ、そこだ、行け、くらえッ! …あ、やられちゃった……。おっと失礼しました。スマホゲームに熱中していたものでして。最近のスマホゲームは本当に面白くて、グラフィックも迫力満点。ついのめり込んでしまうんですよね。しかし、あまりに熱中しすぎるのも考えもの。高い処理性能を要求するゲームであればあるほど、ゲームをしているうちに大きな負荷がかかっ
ヤマダユウス型

春アウターの準備を。さし色にも小気味良いパステルカラー

1週 ago
Image:ARC'TERYX春って、けっこう着るものに困りがち。朝晩は冷えることもあるけど、日中は時に半袖でもいいくらいなことも。そんな時は脱ぎ着しやすい「羽織る」が正解。春アウターはパステルカラーをチョイスImage;ARC'TERYX左:メンズカラーのStoneGreen、右:ウィメンズカラーのMoonstone/LTMoonstone。「ソラノフーディ」(ともに税込59,400円)カナダ発
ハナサキ

25年前のプレステをカニに魔改造…カニ?

1週 ago
Image:GingerOfOzviaYouTubeプレステ5はクジラの尾に見えなくもない。カニになったPSone初代PlayStationの小型版として2000年に発売されたゲームコンソール「PSone」。初代よりも曲線的なデザインが特長のPSoneですが、そのカーブを活かしてカニに魔改造されました。IalsoturnedmyPlaystaceansintoaprint.Icouldn'
高橋真紀

さらばUSB接続のHDD。2025年はUGREEN NASを活用します

1週 ago
Photo:小暮ひさのり2025年1月24日の記事を編集して再掲載しています。データ保管の答えが見つかりました。写真、音楽、動画、絵、創作物…など、皆さんデータのバックアップってどうしてます?僕はこれまで、USBの外付けHDDをたくさんつないでやりくりしていました。でも、正直この運用、理想的とは言えなくてですね…。まず、使いたいパソコンに接続するのが面倒。ネットワーク内で共有やリモートアクセスすれ
小暮ひさのり

「iOS 19」はどう進化する? リーク情報から推測する変わること・変わらないこと

1週 ago
Image:shutterstockLifehacker2025年3月10日掲載の記事より転載iOS19は2025年6月に開催されるAppleの「WWDC(世界開発者会議)」で発表されると予想されています。それに伴い、新機能に関する噂が次々と出てきています。現時点ではいずれの情報も確定されていませんが、Appleが水面下で検討している内容のヒントにはなるでしょう。現在、AIが注目を集めていることか
編集部

ゴツくないのに大容量。ザ・ノース・フェイス「ホットショット」30周年記念モデル

1週 ago
Image:THENORTHFACEこれぞ、バックパックの原点。THENORTHFACE(ザ・ノース・フェイス)の名品「HotShot(ホット・ショット)」は、今年で生誕30周年。デビュー当時のモデルをほぼ再現したという限定モデル「ホットショット30th」は、クラシカルな出立ちでありながらグングンものが入るんです。発売時に展開していたカラーでリバイバル登場Image:THENORTHFACE「ホッ
mio

やっと手に入れた3COINSのコンパクトスピーカー。音質もデザインも妥協なし

1週 ago
Photo:SUMA-KIYO旅行やキャンプ、BBQなど、みんなで音楽を楽しみたい場面では、スマホのスピーカーだとちょっと力不足。そこでポータブルスピーカーを購入しようと思ったのですが、頻繁に使うものではないので、できるだけ手ごろな価格のもので済ませたいところ。とはいえ、音質やデザインも、なるべく妥協したくないんですよね…。手のひらサイズで高音質そんなわがままな願いをかなえてくれたのが、3COIN
SUMA-KIYO

可愛いからと送ったニコニコ絵文字。Andoridユーザーには、煽り倒しているように映っていた

1週 ago
左:AppleColorEmoji右:NotoColorEmojiiPhoneとAndroidを隔てる悲しき壁。絵文字って、開いたスマホによって見た目が微妙に違うんです。スマホの環境に合わせて表示されるので、iPhoneの画面で見えている絵文字、Androidでは違って見えてます。iPhoneで見えているのが、Appleが提供している「AppleColorEmoji」。Android端末の中でもP
小野寺しんいち

「iPhone 16e、バッテリー超長もちってホント?」気になっても試さないほうがいいです

1週 ago
Photo:はらいさん約1ヶ月前に登場したiPhone16e、ずっと気になっていたのがバッテリーの持ち具合。Apple(アップル)公式ページには最大26時間のビデオ再生に対応と書かれています。でも動画再生を26時間連続で、とかまずしません。ふつうに使ったら、どれくらいもつんでしょう?気になったので「iPhone16eのバッテリー、0%になるまで帰れません」という意気込みで使ってみたのですが、0%に
はらいさん

大容量・固定費ゼロ。UGREENの「NAS」で“脱クラウド”が達成できた

1週 ago
Photo:小暮ひさのりついに「答え」が出た気がします。画像・動画データの保存先として思い出を残したり、仕事で使うファイルの置き場所にしたりできる便利なクラウドストレージ。スマホ全盛期な現代ですから、写真や動画の“置き場所”としてクラウドを選んでいるという人も少なくないかも。でも、それで満足してます?だって、クラウドって無料で使える容量は“雀の涙”。「使えるレベルの容量」を確保するならサブスク課金
小暮ひさのり

iPadの角度が決まらない問題、新世代MOFTが全部解決しそう

1週 ago
Image:Kickstarter角度、用途、自由自在。スマホ、タブレット、ノートPCまで。さまざまなガジェットの「角度」問題を解決してきた、装着型可変スタンド「MOFT」。すでに手持ちの機器に装着済みだぜ!という方も多いと思いますが、そんなMOFTERたちも乗り換えたくなりそうな新型「DynamicFolio」がKickstarterで出資を募っています。まず変形する様子を見てください。GIF:
小暮ひさのり

超簡単なプロンプトでリアルすぎる画像を生み出すGPT-4oの新機能

1週 ago
Image:OpenAI画像生成は新たな領域へ突入。生成AIの分野でも、特に人間ではかなわないレベルのクオリティとスピードでアウトプットしてくれる画像生成。これまで生成はとりあえずできるけど、いまいち生成画像っぽさがある…こちらの意図を汲んだ画像を生成するのに、あれこれプロンプトを打ち込む技術…いろいろなハードルがあったのではないでしょうか。そんななか、AIの代表格であるOpenAI(オープンエー
宮城圭介

ふたつの異素材を組み合わせたバッグ。色の統一でスマートに見える

1週 ago
Image:土屋鞄製造所A4ファイルもノートPCもすっぽり、されどスマートに。TSUCHIYAKABANから新登場するのは、「CORDURA®ECO」素材と革をブラックのワントーンで揃えたバッグシリーズ。クラフト感が程よく抑えられ、ビジネスシーンにもより使いやすくなりました。軽くて上品な質感の「リサイクルナイロン」新しく登場したのは、ブラックのリサイクルナイロン×ブラックのイタリア革の、ブ
mio

ノイキャンも音質もさらによくなった。ソニーのイヤホンにスケルトン登場

1週 ago
Image:SONY新生活に向けて、イヤホンも新調しておきますか。ソニーの人気ワイヤレスイヤホンに待望の新作登場です。ノイキャン&バッテリー性能が向上Image:SONY2023年にソニーから発表された「WF-C700N」は、過不足ない機能性と手に取りやすい価格で人気の完全ワイヤレスイヤホンです。この人気イヤホンをアップデートしたのが新型「WF-C710N」。ノイズキャンセリング機能と音質がさらに
高橋真紀

139言語でのクロスリンガルな会話をサポートするイヤホン型翻訳機「VORMOR V13」

1週 ago
「VORMOR V13」は世界139言語に対応。最短0.3秒で98%の精度での翻訳を実現するイヤホン型翻訳機です。AIによる高精度な翻訳と3種類の翻訳モードによりビジネスから観光まで幅広いシーンで活躍。スマホのカメラで75言語の文字翻訳も可能で海外での看板やメニューの理解もスムーズです。オープンイヤー型設計とノイズキャンセリング機能で装着も快適。8時間持続のバッテリーで長時間使用も可能です。
山田洋路

極寒でも命をつなぐ。南極の氷山下に豊かな生態系

1週 1日 ago
遠隔操作無人探査機SuBastiaImage:AlexIngle/SchmidtOceanInstitute生命は過酷な環境下でも、なんとかして生き延びる道を見つけるんですね。科学者チームが巨大な氷山分離後の海底を詳しく調べたところ、驚くほど多様な生物群を発見し、巨大な氷塊が周囲の環境に与える影響に関する従来の見解を覆しました。氷山の下に活気に満ちた生物コミュニティA-84があった海底で発見された
Kenji P. Miyajima

ゲーマーじゃなくてもいい。仕事にゲーミングヘッドセット使うと集中力が爆上がりした

1週 1日 ago
皆さんは、どうやって仕事の集中力高めてますか?些細な音でも気になって仕事に集中できなくなってしまう私には、音環境がめっちゃ重要。カフェなど外で仕事をするときだけでなく、自宅でもAirPodsのノイズキャンセリング機能を使って「無音」を作り出しています。そんな音に"こだわりたい派"の私。よりよい仕事環境を作るために、音にこだわれるヘッドセット、使ってみることにしました。試してみたのは、CORSAIR
小野寺しんいち

わが子のスマホデビューにiPhone 16eどう? 小学生&中学生に持たせてみた

1週 1日 ago
Photo:中川真知子新生活を迎えるにあたって、スマートフォンの購入を考えている人は多いでしょう。先日発売されたiPhone16eは、最新のiPhoneシリーズでありながら比較的安価ということもあり、新学生に買い与えるのに最適の端末のように感じられますし、「わが子のスマホデビューに検討中」という声もチラホラ。そこで、実際に子どもに触らせてみて最適なのか確かめてみました。ケース1:小学生デビュー「答
中川真知子
Checked
2時間 27 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読