Gizmodo Japan

GoPro、8K360度カメラ「Max2」とマグネット着脱式軽量カメラ「LIT HERO」発表。予約受付中

1ヶ月 1週 ago
Image:GoProGoProが、8K動画が撮影できる360度カメラの「MAX2」と、マグネットマウントで着脱が簡単な軽量でコンパクトなエントリーモデル「LITHERO」を発表しました。MAX2は7万9800円で、9月30日発売。LITHEROは4万6800円、10月21日発売。両方とも、GoPro公式サイトで予約受付中です。MAX2Image:GoProマックスという名前の通り、GoProのラ
そうこ

携帯ゴミ箱「POY」で、外出時の小さなゴミ問題が全解決

1ヶ月 1週 ago
Photo:YuheiTokimatsu外出先で出たティッシュ、ガムの包み、レシートの切れ端。捨て場所がないままポケットにねじ込んで、帰宅後にまとめて処理——そんな「あるある」を、WEEKEND(ER)の[POY(ポーイ)]POYWKD/ER"REFxPE"(税込1,760円)があっさり終わらせてくれた。片手で“パカッ”。すぐ捨てられる解放感Photo:YuheiTokimatsu片手でパカッと開
Yuhei Tokimatsu

残る酸素はあと10分。実際の事故脱出を描いた『ラスト・ブレス』のアレックス・パーキンソン監督インタビュー

1ヶ月 1週 ago
Image:©LB2023Limited真っ暗闇の深海にひとりぼっち。酸素残量はわずか10分…。そんな悪夢のようなシチュエーションに取り残された、若きダイバーの脱出劇を描くサバイバルスリラー『ラスト・ブレス』が、2025年9月26日に日本上陸する。主人公は、若き飽和潜水士のクリス(フィン・コール)。海底に張り巡らされたガスのパイプラインを補修するミッションのため、ベテランのダンカン(ウディ・ハレル
Nao Machida

映画館で体験する低音のゾワゾワ感を味わえる。傑作ヘッドホン「Px8 S2」の実力

1ヶ月 1週 ago
Photo:DaisukeIshizakaまさに、傑作という言葉を贈るに相応しい。世界には名門、あるいは老舗と呼ばれるブランドがいくつも存在しています。イギリスのオーディオブランドBowers&Wilkins(バウワースアンドウィルキンズ)も、そのひとつ。同社のスピーカーは、ビートルズが多くのヒット作を録音したアビーロード・スタジオ、ルーカスフィルム作品の音楽部門を担うスカイウォーカー・サウンドな
ヤマダユウス型

自宅にクレーンゲームあったら毎日がちょっと楽しい

1ヶ月 1週 ago
Image:Arcade1Up2024年10月6日の記事を編集して再掲載しています。家に置くだけでQOLがチョイ上がるかも。家具でも置物でも、暮らしの中に遊び心があったり好きなものに囲まれると幸せですよね。もし自宅にクレーンゲームあったらどうでしょう?心もキャッチされるArcade1Upの「ClawMachine」は、アメリカのレトロなタイプでインテリアとしても映えます。子供同士でワイワイ遊んでも
岡本玄介

三社の強みが集結。Onとビームス、そしてアメリカブランドによるコラボが登場

1ヶ月 1週 ago
Image:On三社三様のアウトドアを凝縮。ランニングにとどまらず、最近はスーツに足元はOnといったスタイルも見かける「On(オン)」。このスイスのOnと、日本の「BEAMS(ビームス)」、アメリカの「REICo-op(レイコープ)」の三社が出会い、日常にもアウトドアにもシームレスに使いまわせるコラボシリーズが登場しました。機能性の信頼感もありながら、街使いしたいデザイン性もバッチリです。トリプル
mio

年間約35万円のAI体験が0円に? AIブラウザ「Comet」を1年間無料で試す方法

1ヶ月 1週 ago
Image:PerplexityLifehacker2025年9月11日掲載の記事より転載Perplexityが開発中のAIウェブブラウザ「Comet」に興味を持ったことがあるなら、アクセスが非常に厳しく制限されていることをご存じかもしれません。これまでPerplexityは、月額200ドル(約29,600円)の「Max」プラン加入者という、ごく一部のユーザーにのみテストを限定してきました。AIサ
編集部

その質感、特別。Keychronから「オールセラミック」キーボードが登場

1ヶ月 1週 ago
Image:Keychron毎日触れるものだから。パソコンを開いてまず触るキーボード。毎日使うものだけれど別にこのままでいいなと思っている人も多いはず。キーボードを変えたくらいで毎日の仕事や体験は大きく変わらないだろう。そう思っていませんか?確かにそれはその通りかもしれません。でもおろしたての服を着る日は気分が上がったり、新しい靴を履くとなんだかいつもの道が違って感じたりするはず。それがパソコンの
宮城圭介

ChromeがGeminiを生かしたAIブラウザに進化。タスク代行もバリバリこなす

1ヶ月 1週 ago
Image:Google検索窓がAI窓に。「独禁法違反であわやChrome部門売却か」と危ぶまれていたGoogle(グーグル)。今月2日アメリカの地裁が下した是正命令に、Chrome売却が盛り込まれなかったことを受け、GoogleはさっそくAIモリモリのChrome新バージョンを発表しました。早っ。AIが自動的にタスク代行とりあえず米国のみですけど、すでに利用可能なAndroid版を皮切りにMac
satomi

夜だけ青い光を放つ「BIOSPHERE」はデスクに置ける小さな海。

1ヶ月 1週 ago
書斎に置ける新しいタイプのアクアリウム「BIOSPHERE」。特長は水替え不要という圧倒的な手軽さです。夜、揺らすとプランクトン(渦鞭毛藻)が青く光り幻想的な空間を演出。日々のデジタル疲れから解放され思考をリセットする時間を創出します。ミニマリスト志向の男性に最適な知的でストーリー性のあるインテリア。光合成によるCO2吸収で球体ガラス内での生態系が体験でき所有する満足感も得られます。手軽に始められ
濱口ランド

超音波で高速振動。電動アシストで切れ味倍増するとんでもない包丁

1ヶ月 1週 ago
Image:SeattleUltrasonicsホントに実用的な技術だったんですね。ちゃんと研がれていない包丁で料理をすると、トマトが潰れる、ニンジンが固くて切るのが大変、鳥皮がグニャグニャしてこっちがキレそう…といったストレスにブチ当たります。切れ味には鋼の硬さや刀身の薄さも大事なファクターですが、ゼロmmより薄くはできませんし、どれだけ追求しても限界が来てしまいます。そうだ属性付与しようSea
岡本玄介

ゲームにAI PCはいらないと思ってた。あの「リコール」を使うまでは...

1ヶ月 1週 ago
Image:ギズモード・ジャパンこれ1台で夢が叶うよ。最近、よく耳にする「AIPC」。ビジネスシーンでバリバリAI使うぜ!っていう方なら、そのメリットや使い勝手はご存知でしょうが、ふつうにゲームとかやりたいなぁなんて考えている方にとっては、ゲーミングPCのほうがよさそうに感じます。でも、実はAIPCって、ゲームととても相性がいいんですよ。その理由について、引っ越しをきっかけに新たなPCを探している
三浦一紀

“帽子が似合わない”に終止符を。日本人専用でサッとキマる「J-FIT CASCAP」のデザイン美学

1ヶ月 1週 ago
帽子が似合わない理由は骨格にあった。「J-FIT CASCAP」は1枚生地から職人が生み出した洒落感溢れるシルエットが魅力の帽子。日本人専用の立体設計&特大サイズも展開で頭囲60cmオーバーも快適フィット。サッと被るだけでキマる、テクノロジーとクラフトマンシップの結晶をおトクな先行セールで。
kotoha ozawa

オトナかっこいい電子ペーパーパッド。高級筆記具のモンブランから登場

1ヶ月 1週 ago
Image:MONTBLANCデジタルのアナログ時計みたいな「粋」!高級万年筆ブランドのモンブランが、電子ペーパーパッドを発売しました。コンセプトは「書く喜び」を存分に楽しめるデジタルデバイス。手書きの持ち味を存分に生かせる専用ペンは、4,000段階の筆圧検知機能付きでワイヤレス充電対応。3種類のペン先が用意されており、用途に応じて付け替えることができます。Image:MONTBLANC「クラフツ
R.Mitsubori
Checked
47 分 12 秒 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読