Aggregator

HyperXで“俺の手”完成。迷わないマウスの作り方

1週 ago
Photo:KosumoHashimotoこれからは、「自分専用のマウス」を狙う時代。やはりと言うべきか、ギズモードにはPCゲームが好きな人がたくさんいます。編集部員のリチャードもPCゲームが大好き。今日も今日とて、エイムの腕を磨いていきます。…しかし、そんな彼には悩みがあるそうな。「マウスを自分の思い通りに動かすのって難しいよなぁ」そう、マウスへの不満です。もちろんゲーム側の設定や自身のエイム力
ヤマダユウス型

夜道も停電もこれ1本で安心。広角とビームを片手で操る超小型LEDライト「XENON C6Pro」

1週 ago
重さわずか73gの超小型・軽量ボディにプロ級の性能を凝縮したLEDライト「XENON C6Pro」。最大の特長は手元を広く照らす「広角モード」と最大221m先まで届く「ビームモード」を瞬時に切り替えられるズーム機能です。IPX4の防水性と頑丈なアルミボディでアウトドアや雨天でも安心。USB-C充電式の内蔵バッテリーに加え市販の単3乾電池も使用可能なため日常のEDCから防災グッズとしても最適。この1
山田洋路

ジャパンモビリティショーではEVの隣で懐かしの旧車たちが輝いていた #JapanMobilityShow

1週 ago
Photo:小暮ひさのり未来のモビリティと共に、過去のモビリティも。おや?ここはなんだろう?とジャパンモビリティショーの会場で、思わず足を止めたのが、「TIMESLIPGARAGEBefore1970s」ブース。駄菓子屋のカンバンにつられて入ってみたのですが、どうやら1970年代にフィーチャーして、モビリティやメーカーの「技術への挑戦」の歴史、そして車両を社会的な背景と共に展示しているコーナーみた
小暮ひさのり

もうスイッチはいらない。ニトリのシェーバーは肌に触れるだけで動く

1週 ago
Image:ニトリシェーバーってここまで洗練されるの?電動がジェットは、ほとんどがオン/オフ用スイッチがありますよね。私たちはずっとそれが当たり前でしたし、存在の有無に疑問を持ったことはありません。だけどニトリはそうではなかったようで、シェーバーからジョリっと排除してしまいました。肌に触れると動き出すこの電動シェーバー2種には、スイッチがありません。じゃぁどうやって起動するの?その答えは、肌に触れ
岡本玄介

サーモスのスープジャー&弁当箱セットでランチ充実! 温かい味噌汁や冷たいデザートをご一緒に

1週 ago
魔法瓶や調理用品などで有名なTHERMOS(サーモス)から「真空断熱スープランチセット」をご紹介。 スープジャーが1個と弁当箱が2個セットになっているので、ご飯とおかずを分けられて、味噌汁やスープなどの汁物も楽しむことができます。全部を一つにまとめて収納できる専用ポーチも付いているので、持ち運びも簡単ですよ。
かいサポ

次世代MacBook Airの課題は排熱と冷却。M5チップのオーバーヒート問題

1週 ago
Image:KyleBarr/GizmodoUS10月に公式ウェブサイト上であっさり発表された新型MacBookPro。Apple(アップル)最新のM5チップ搭載が目玉です。M5は、前モデルのM4よりも、CPU性能もGPU性能もAI処理能力も大きく向上していますが、そのチップのもつ性能をいつも発揮できるとは限りません。なぜなら、排熱問題があるから。そんななか、テック系YouTuberのVadimY
そうこ

日本人の骨格にフィットするデザイン。偏光・調光・UVカットが1つになった「Sorgeサングラス」

1週 ago
鯖江発のアウトドアサングラスが登場。偏光・調光・UVカットを1つにした高機能レンズを搭載。紫外線量でレンズの色が自動で変わりさまざまな天候で快適な視界を確保します。デザインは定番のウェリントン型でかける人を選びません。重さわずか21gの超軽量設計で長時間の着用もストレスフリーです。フレームには再生PET樹脂を使い環境にも配慮。ドライブやキャンプゴルフに最適な日本製アイウェアです。
山田洋路

令和の時代に本気のAFフィルムカメラ。撮りたい心刺激しまくるLomo MC-A

1週 ago
Image:Lomographyアナログ×デジタルの融合でもあるなあ。プラスチックのビンテージ風カメラってなんだか物足りないと感じていた皆さま、皆々さま。古き良き、新しきも良きを融合させたフィルムカメラがありますよ。開発したのはLomography(ロモグラフィー)。モデル名は「LomoMC-A」です。Image:Lomography金属素材をふんだんに使ったボディをご覧ください。70〜80年代か
武者良太

どんな環境音もカットして自分の声だけを相手に届けるAIノイズキャンセリングヘッドセットBelfida「MAGIC MIC III」

1週 ago
リモートワークの通話品質に悩む方へ。AIノイズキャンセリングヘッドセットBelfida「MAGIC MIC III」が登場。AIが環境音を最大82%低減しあなたの声だけを届けます。デュアルマイクとビームフォーミング技術を搭載。PCとスマホのマルチポイント接続で2台同時待受も可能です。わずか88gの軽量設計で長時間の会議も快適。専用ドングルと充電スタンドも付属。オンライン会議や在宅勤務の質を高める1
山田洋路

住宅ローン「フラット35」利用急増--金利上昇への備えか

1週 ago
住宅金融支援機構は10月28日、長期固定金利住宅ローン「フラット35」の2025年7~9月期の申請・実績データを公表した。全体の申請戸数は1万4223戸と、前年同期の9440戸から50.7%増加。実績戸数は同27.7%増の8463戸、実績金額は同35.8%増の2776億円と、いずれも前年を上回った。
CNET Japan Staff

Google Pixel 10aレンダリング画像が初リーク。「カメラバーレス」のデザインを維持か

1週 ago
Image:AndroidHeadlinesAndroidHeadlinesが、2026年春にに発売予定のGoogleの次期ミッドレンジスマートフォン「GooglePixel10a」のレンダリング画像を公開しました。9to5Googleの記事によると、基本的なデザインは前モデルのPixel9aから大きく変わらず、GooglePixelシリーズの象徴ともいえるカメラバーの姿はありません。でっぱりがな
R.Mitsubori