Gizmodo Japan

スーツケース選びに終止符。パッキングしやすく、軽い力で転がせる

4週 1日 ago
Photo:カネコヒデシさて、GWのバタバタも終わり、新生活のいろいろも落ち着きはじめたところで旅行シーズンの到来ですね。スウェーデンのブランドThule(スーリ)の展示会にお邪魔して、気になった大型スーツケースをピックアップしてみました。持ち運ぶのが楽しくなるスタイリッシュなスカンジナビアデザインボクが気になったのは、ラゲッジコレクション「ThuleSubterra2(スーリーサブテラツー)」で
カネコヒデシ(BonVoyage)

見た目によらず実用的。おにぎりの具材がわかる専用ケース

4週 1日 ago
Image:DAYOUTどの具材が一番テンションあがる?ちょっとしたお出かけからキャンプまで、外で過ごすひとときに役立つアイテムを展開する「DAYOUT」。そんな同ブランドらしいユニークさと機能性を両立したおにぎり専用ケースが、このたび新登場しました。いつものおにぎりにユーモアを添えてImage:DAYOUT発売時はメニューパッチの書体が変更になりますおにぎりそっくりのデザインをした「OnIGIR
シラクマ

ステンレスが強そうなサイバートラック水筒。形が独特すぎ

4週 1日 ago
Image:TESLAサイバーな水筒はカクカクしてる。電動自動車メーカーのTESLA(テスラ)は、ビールからハンマーまでクルマ屋らしからぬグッズを発売しています。特にサイバートラックを意識したアイテムは斬新でカッコ良く、気になるものばかりなんですよね。質感もサイバートラックな水筒最新のグッズは、普段使いもできる実用的な水筒「CYBERVESSEL」。Image:TESLAステンレス製の2層構造で断
岡本玄介

2万円以下のコダックデジカメがブームに。“エモさ”が撮れる隠れた魅力

4週 1日 ago
Image:Kodak画質よりも味わい重視ならば、確かにいい選択肢かも。乾電池式のモデルもあるし。市場調査&分析を行なっているBCN+Rが5月24日に発表した「デジタルカメラ全体メーカー別販売台数シェア」によれば、2024年4月期の実売データにおいてコダック(KODAK)のシェアが22.5%のナンバーワンとなったそうです。コダックの隠れた魅力特に人気なのが売上台数1位のPIXPROFZ55(販売台
武者良太

電気自動車はガソリン車より人身事故が多い。その理由は?

4週 2日 ago
Image:Shutterstockイギリスで行なわれた、電気自動車とガソリン車(ディーゼル含む)の接触事故に関するとある研究。データから、ガソリン車よりも電気自動車の方が、人との接触事故が起きる可能性が高いことがわかりました。都心部では、その差なんと3倍…。なぜ、電気自動車の方が人と接触する可能性が圧倒的に高いのか…。そこには納得の理由が3つありました。イギリス国内の交通事故データ交通事故に関す
そうこ

使い捨てじゃないので毎日使える。充電式ホットアイマスクがいまなら10%オフ

4週 2日 ago
Image:Amazon現代人は目が命!今の世の中、多くの人が1日中PCやスマートフォンの画面を見続けていると思います。目を酷使するとドライアイやら眼精疲労やらで、ツラいんですよね。じんわりあったか株式会社CIOの「CIOHotEyemask」は、充電式のホットアイマスク。内部はグラフェンヒーターが横断しており、3段階の温度調節で目とその周りを温め癒やしをもたらします。USB-Cで約40分、フル充
岡本玄介

モンベルの隠れた名品。「ファーストエイドバッグ」で万が一の備えを

4週 2日 ago
Photo:SUMA-KIYO「ファーストエイド」というアイテムをご存知ですか?登山などのアウトドアでは、途中で怪我や病気をしても、すぐに病院へ行くことができません。そこで、現場である程度の応急処置が行なえるように、常に携行しておく医療キットのことなんです。僕は長年、小型のポーチに最低限の医療品などを入れていたのですが、最近ある理由から少し大きなこちらの専用バッグに買い替えました。今回は、その理由
SUMA-KIYO

まるで自転車感覚。「新カテゴリの乗り物」もう買えます

4週 2日 ago
Photo:照沼健太新カテゴリの乗り物、始まった。2023年7月1日(土)に改正道路交通法が施行され、「特定小型原動機付自転車」という新しいカテゴリの乗り物が公道を走れるようになりました。最近の都市部ではよく電動キックボードを見かけるのですが、あれと同じカテゴリで「16歳以上は免許不要」「ペダルを漕がずに電気とモーターで移動できる」「公道も走行可能※」といった特長を持っています。※「普通自転車等及
照沼健太

玩具みたいなひとり乗り小型EVモビリティー。原付と同じ扱いでお手軽

4週 2日 ago
Image:KGモーターズ株式会社とってもカワイイおひとり様用の小型EV。ここ数年、世界中でこぞって電動自動車(EV)の開発が進んでいるのはご存知の通り。SUVやシャトルバスなどいろんなタイプがありますが、少人数をを運ぶ“マイクロ・モビリティー”というジャンルも感心が高まっています。ついに名前が決まった広島県で作られているのが、KGモーターズ株式会社の「mibot」。以前取りあげてから、新たに「ミ
岡本玄介

次世代デバイス「Humane AI Pin」、酷評されすぎて会社売却の可能性

4週 2日 ago
Image:Humane期待を一身に浴びて登場するも、発売開始後に実際に使ってみたユーザーからは「動作が遅い」「使える機能がない」「動作しないときすらある」などと、酷評の嵐である「HumaneAIPin」。Image:Humane元アップルの開発者2名が率いるこちらのプロダクトの会社ですが、さっそく10億ドル(約1,570億円)の売却話が浮上しているようです。Bloombergが入手した情報による
mayumine
Checked
2時間 52 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読