Gizmodo Japan

中国企業がデータセンターを海底へ。冷却と電力を、海と風でまかなうアイディア

2週 4日 ago
Image:shutterstock海に沈めなくても、再エネの電力と水以外の冷却液を循環させれば陸地でなんとかなるんじゃない?AIモデルの訓練や運用に用いられるデータセンターは、熱交換による冷却のために地域の水資源を大量消費し、時には水不足を悪化させてしまいます。また、膨大な電力消費によって需要を押し上げ、結果的に私たちが電気料金の値上げという形で代償を払わされています。さらに、データセンターの電
Kenji P. Miyajima

濡れた面が内側に収まるからビショビショにならない。晴れの日も使える折りたたみ傘

2週 4日 ago
雨の日のストレスをグッと軽減してくれる自動開閉式の逆折りたたみ傘「brocky」。濡れた面が内側に収まり、手や周りを濡らさず、ワンプッシュで開閉可能。使い勝手が改善された改良版となっており、晴雨兼用仕様、反射材や高密度撥水素材の採用など便利機能も充実しています。
田中宏和

アドビの未来技術「Sneaks」まとめ:模索される“クリエイターのためのAI”

2週 4日 ago
クリエイティブの祭典「AdobeMax」の恒例行事「Sneaks」Photo:かみやまたくみ2025年10月29日、Photoshopなどを展開するソフトウェアメーカー「Adobe(アドビ)」が現在研究中の新技術の一部を披露しました。クリエイターの祭典「AdobeMax」の恒例行事「Sneaks」(=チラ見せ)でのことで、正式な公開ではありませんが、有望なものは追々Photoshopなどに正式実装
かみやまたくみ

厚さたった11mm!? 出張カバンにすっと忍ばせたいモバイル老眼鏡

2週 4日 ago
スマホより薄い老眼鏡が登場。ケース厚11mmでポケットに収まる携帯性が魅力。重さ17g以下でかけ心地も軽く快適です。ブルーライトカットやUVカットレンズが目を守りデザインもお洒落。ビジネスや普段使いに最適なスリムさで荷物を減らしたい方へ。もう老眼鏡を忘れることはありません。
山田洋路

フォルムも機能も平成のガラケー。Sidephone SP-01でスマホ疲れに終止符を

2週 4日 ago
Image:Sidephoneホイール付けたら完全にiPodじゃん?スマホは前面がツルツルの画面ですが、人によっては押し心地のあるボタンを好む場合もあるかと思います。なので、iPhoneをBlackBerry(ブラックベリー)のようにする物理キーボード付きケースだけでなく、MotorolaRazrにもキーボードを追加する2つ折りケースなんてアイテムが生まれたくらい。やっぱり求めている人は多いんでし
岡本玄介

よく見たらイヤホンもPCも汚れてない? Apple製品のお掃除術

2週 4日 ago
Photo:はらいさん毎日使っているイヤホンやヘッドホン、PC。大事に使っていても、よ〜く見たら汚れが溜まっちゃっていませんか?特にAirPodsやそのケースは汚れが溜まりやすいし、メイクや日焼け止めをする方は特にヘッドホンのクッションなども汚れがち。今回はApple製品のお掃除方法を紹介します!3COINSのクリーナーペンでイヤホンの汚れスッキリPhoto:はらいさんウェアラブルなデバイスだから
編集部

リモートワークでカメラOFFにしてたら会社をクビになった。→会社を訴え勝訴

2週 4日 ago
Photo:Shutterstock.com2022年10月20日の記事を編集して再掲載しています。アメリカの会社で働くオランダ在住の会社員が、リモート勤務中にウェブカメラをつけるのを拒否したということでクビになりました。これついてオランダ裁判所は、7万5000ユーロの慰謝料を同社に請求しました。もしあなたがウェブカメラをつけることで自分のプライバシーが侵害されたと感じたとき、オランダ裁判所はあな
マエノケンタ

スマートグラスが一般普及するための最大の難点は、修理ほぼ不可能な作り

2週 4日 ago
Image:JamesPero/GizmodoUS各メーカーから続々と製品が発表され、期待が膨らむスマートグラスですが、手にする前からちょっと心配なことが…。スマートグラスってメガネですよね。指輪や時計より、着脱頻度は多いだろう身につけるアイテムですよね。それなのに、修理が絶望的に難しいようです。レンズのエンジニア技術の高さMeta(メタ)初となるディスプレイ搭載のスマートグラスMetaRay-B
そうこ

【犬の日】ペット用品、「デザインか機能か」で妥協してない?

2週 4日 ago
11月1日は、ワン・ワン・ワンで「犬の日」。もちろん、ネコちゃんだって私たちにとっては大切な家族です。季節の変わり目に合わせたウェアや、毎日の食事環境、お出かけの際の安全性。家族同然の彼らには、人間と同じように快適な環境を整えてあげたいもの。そこで今回は、愛犬・愛猫との暮らしをより豊かにする、実用性とデザイン性に優れたペット用品を3つ厳選してご紹介します。
お買いものサポーター

ジムニーへの愛が沸点突破。「S-MALL」で見つけたスズキ沼グッズたち #JapanMobilityShow

2週 4日 ago
Photo:mioクルマ好きなら、心揺さぶられること間違いなし。開催中のクルマの祭典「ジャパンモビリティショー2025」では、最新のモビリティもさることながら、物販も見どころの1つ。なかでもピカイチの品揃えだったのが、スズキの「S-MALL」です。スズキ愛をさりげなく主張できるものから、ドーンとロゴのついたものまで揃っていましたよ。ジムニーの「サイ」を模したグッズたちPhoto:mio特に大きく飾
mio

アウトドアやスポーツにもおすすめ。防水・防風・宇宙素材の鉄壁アウターでこの冬を乗り切る

2週 4日 ago
宇宙服にも採用される、ポリイミド素材を使用した次世代防寒ジャケットが登場。「ポリイミドジャケット」はPI(ポリイミド)綿の優れた保温性能とグラフェン加熱システムにより、マイナス10℃の環境でも安定した暖かさを提供します。湿気に強く軽量で動きやすい設計に加え、家庭での洗濯も可能な実用性を実現。アウトドアから通勤まで、様々なシーンで活躍する高機能防寒着の決定版です。
山田洋路

2,000円でコスパ最高の焼き網。手のひらサイズで「気軽にアウトドア飯」を満喫できました

2週 4日 ago
Photo:かくれいROOMIE2025年9月30日掲載の記事より転載ソロキャンプのときはできるだけ荷物を減らしたいし、メンテナンスもラクにしたいもの。これのおかげで、寒くても一人でササッとアウトドア飯を楽しめるようになりました!たためる焼き網conifercone(コニファーコーン)「FoldingBBQnetRoastmaster(フォールディングBBQネットローストマスター)」それがconi
ROOMIE編集部

小さくても速い。2台同時×20W急速充電のUGREENバッテリーが1,000円台 #AmazonスマイルSALE

2週 4日 ago
Amazon(アマゾン)では、2025年10月27日(月)9時から11月4日(火)23時59分まで「AmazonスマイルSALE 」を開催中。 期間中は、エントリーして合計10,000円(税込)以上買い物することでポイントが還元率がアップするキャンペーンも。エントリーを忘れずに! 現在、2台のデバイスを同時に充電できるだけでなく、PD20W急速充電に対応の、最新のUGREEN(ユーグリーン)製
お買いものサポーター

帝国軍仕様だ。キャンピングカーが『スター・ウォーズ』になった

2週 5日 ago
Image:Toy-Factoryこの中でインドア生活したいぞ。自家用車をキャンプ用にDIYして、車中泊などいろんなことができるカスタムが流行っています。でも無作為にパーツを寄せ集めるんじゃちょっとツマンナイ。せっかくならテーマを決めて、自分好みの1台に仕上げてみたいものです。ベイダーのコスプレで乗りたい株式会社トイファクトリーが限定5台で作ったのは、映画『スター・ウォーズ』をテーマにした「DAV
岡本玄介

本革なのに重さ300g、性別不問の万能マルチバッグ。結局こういうデザインが使いやすい

2週 5日 ago
高品質なデッドストック革を再利用してつくられた、軽くて使いやすい「本革マルチバッグ」。重さはわずか約300gと軽量で、折りたたんで持ち運びも可能。37×32×12cmのたっぷりサイズながら、裏地を省くことでスマートな仕上がりになっています。持ち手部分は補強され、耐久性と実用性も抜群。革の個体差を活かした一点ものの風合いが楽しめ、使うほどにツヤと深みが増すのも魅力です。シンプルで飽きのこないデザイン
aica

三菱自動車の電動4WDは、移動先まで寝床を牽引できる #JapanMobilityShow

2週 5日 ago
Photo:mioこれぞ、未来の冒険の相棒。11月9日まで東京ビッグサイトにて開催中の『JapanMobilityShow2025』。「FOREVERADVENTURE」をブースコンセプトに掲げる三菱自動車で一際目立つのが、電動クロスオーバーSUVのコンセプトカー「MITSUBISHIELEVANCEConcept」。力強いイメージの三菱自動車から、しなやかさをまとった新たなクルマが登場しました。
mio
Checked
36 分 45 秒 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読