Gizmodo Japan

最薄マイクロファイバーの3Dプリントに成功。ヒントは魚の粘液

4週 ago
Image:TheCanadianPressやはり母なる自然が、最も偉大なエンジニアってことですかね。3Dプリントで、めちゃくちゃうっすいマイクロファイバーの印刷に成功したようです。その厚さわずか1.5ミクロン。ちなみに人の髪の毛は、50~80ミクロンほどです。3Dプリントの限界突破国際的な研究者らが参加するチームが開発した「埋め込みプリント(EmbeddedPrinting)」と呼ばれる新技術は
高橋真紀

Airじゃなくて、Mac Studioがやってくる説もあります

4週 ago
Image:AppleStudio待ちの方々、準備できてる?Apple(アップル)のCEO、ティム・クック氏から「AIR」が出る。と言われて、出たのがiPadAirでしたけど、まだMacBookAirも控えていますから、今週はAirウィークとなるはず。「新型iPadAir」と「新型iPad」はお値段キープでまっすぐ進化しましたどちらもお買い得感がある。Apple(アップル)が新型モデルのiPadA
小暮ひさのり

火星は水の惑星? 探査機が30億年前のビーチ発見

4週 ago
Image:Shutterstock.com30億年後、「地球に海岸線の痕跡」ってどこかで騒がれたりして。「火星に生命は存在するのか」というのは、ロマンあふれる人類永遠のトピック。生命が存在するためには、まずは水が不可欠です。1970年代にはNASAの探査機が火星の表面にかつて水が存在した痕跡を発見し、最近の衝突クレーターからは今も地中には氷が存在することが示唆されています。そんななか、中国とアメ
R.Mitsubori

太陽パネル搭載ノートPCも! Lenovoが新たなコンセプト端末をお披露目

4週 ago
Image:KyleBarr/Gizmodo3月3日から6日まで、バルセロナで開催される世界最大級のモバイル技術展示会「MobileWorldCongress(MWC2025)」にて、Lenovoが新たなコンセプト端末をお披露目しています。今年のCESでは、画面が伸びるノートPCをコンセプトから昇華させて製品化させたLenovo。その攻めの姿勢で発する今年のコンセプト端末は、太陽光で永遠に仕事でき
そうこ

「プロフィール写真」独りで撮れない問題。DNPの証明写真機が解決

4週 ago
Photo:小暮ひさのりセルフィーとプロフィール写真はまた違うからね。僕、職業柄「原稿と一緒にプロフィール写真ください」が結構あるのですが、昨今のビジネスシーンでは、業務チャットツールへ顔写真を設定するのも円滑なコミュニケーションのためのテクなんだとも聞きました。なるほどねぇ。でもプロフィール写真って気軽に撮影できなくない?独りでやろうとしたら、カメラを用意して、三脚にセットして、焦点距離やフォー
小暮ひさのり

出張や街で頼れる。マムートの登山スペックを詰め込んだ新作

4週 ago
Image:MAMMUTアウトドア向けアイテムで培った技術を、ビジネスシーンにも。スイスの登山製品ブランド「mammut(マムート)」から、ビジネスシーンや旅行を想定した「アーバン・コレクション」が新登場。アウトドアで通用するタフさを応用した、着心地がよくてタフなアイテムが揃いました。変わりやすい天候に対応できるジャケットたちImage:MAMMUT「TransporterHSJacketAFMe
mio

Nothingの最新スマホ「Nothing Phone (3a)」シリーズ。洗練されたデザインに、買いやすいお値段

4週 1日 ago
Image:Nothingデザインがますますいい。ガジェットサードウェーブのNothingが、2025年最初のスマホモデルNothingPhone(3a)とNothingPhone(3a)Proを発表しました。グローバルで発表されたものの、日本での発売日や価格はまだ明かされていません。Nothingのスマートフォンは、ナンバリングだけの基本モデルと、そこに「a」がつく安価モデルがあります。今年は、
そうこ

このグローブに手を入れてみな。気持ち良くて飛ぶぞ

4週 1日 ago
Photo:mioマウス操作やスワイプで、親指疲れていませんか?デスクワークで意外に疲れの溜まるのが、親指の付け根。マウスを操作したり、タイピングの軸になったりと、出番が多くて意外と力が入っているんですよね。ゴリラに手をグーっと掴まれるようなドウシシャの「ゴリラの握手」なら、ピンポイントにケアできるんです。「握手パーツ」がツボ押しのようで痛気持ちいいゴリラの握手というネーミングなだけあって、実際に
ヤタガイ

レトロで渋い! 2.8インチ画面の「小型ワンセグテレビ」

4週 1日 ago
Image:WINTECH昔の温泉旅館にありそう!今はレトロブームといわれていますが、ブラウン管テレビを使うのは味があってもチョイ不便。おもちゃみたいで雰囲気だけなんちゃってテレビ、というのはどうでしょう?渋カワなテレビImage:WINTECH廣華物産が展開するWINTECHより、手のひらサイズの「2.8インチ液晶付きポータブルワンセグテレビ」が登場しました。サイズは幅125×高さ85×奥行き7
岡本玄介

新型「iPad Air」「iPad」が登場。搭載チップアップデートで性能向上が魅力

4週 1日 ago
Image:Apple今週頭にAppleのティム・クックCEOが予告していた通り、Airな新製品が発表されました。M3チップを搭載した新型iPadAirとA16チップを搭載した無印iPadが登場。iPadAir(2025年モデル)Image:Apple新型、つまり2025年モデルのiPadAirの魅力は搭載されているチップ。昨年春リリースのMacBookAirにも搭載されているM3チップがのってい
そうこ

「OK、Google」じゃなくて「OK、Gemini」になる日も近い

4週 1日 ago
Image:FlorenceIonGoogleのデジタルアシスタントを使うとき、発動させるための最初の声かけは「OK、Google」です。が、今後「OK、Gemini」に変わりそうです。掛け声併用のコードネタ元のAndroidPoliceは、ベータ版Google(グーグル)アプリのなかからとあるコードを発見。その中に「HeyGemini」」と「HeyGoogle」(英語圏では「OK」ではなく「He
そうこ

まごうことなくプロ機レベル。ニコン「Z50II」のAF性能にヤられる

4週 1日 ago
Photo:小暮ひさのりなんだこの万能機…!カメラを体験できる。となると、ついフラッグシップや特化型プロ機に注目しちゃう。わかる。スペックでぶん殴るハイスペック機かっこいいし、画質も強い!でも、個人的な最近のテーマは「撮影体験を楽しむには?」という視点。たとえば、撮影のハードルを下げて、楽しく撮れるカメラってどういうものだろう?という思いでCP+2025に挑んだのですが、そのなかで高い満足感をくれ
小暮ひさのり

Chat GPTの「Deep Research」で数時間の作業がたった数十分に

4週 1日 ago
Credit:OpenAILifehacker2025年2月6日掲載の記事より転載Deepseekに負けじと、OpenAIはChatGPTの新機能「DeepResearch」を発表しました。DeepResearchは、OpenAIの最新の調査AI機能で(Operatorに次ぐ)、自立したAIをつくるという最近のトレンドに基づいています。OpenAIによると、DeepResearchは調査アナリスト
編集部

狙ったところに真っ直ぐ押せる。プロジェクター搭載のハイテク判子

4週 1日 ago
Image:TYPO押すべき位置もハズさない。どうしてだか、円筒形のハンコをまっすぐ押すのは難しいですよね。凹みやポッチが出っ張って目印になっても、いつも角度がちょっとズレてしまいます。まさかハンコが光るなんてTYPOの「プロジェクタースタンプ」は、指で持つだけで内蔵LEDが光るハイテクなハンコ。刻印のまま光が照射されるので、押印の数ミリ直前まで角度が分かります。名前も、一般的なフォントではなく、
岡本玄介

挟んだページを要約してくれる「AIしおり」、どう?

4週 1日 ago
Image:Markメールの返信から、レポートの要約、画像の編集にスケジューリングまでAI機能にお任せし始めた現代人。一体、人間はどこまでAIに頼るつもりなのでしょう。1冊の本を読みきることさえ、AIの力を借りようとしています。AIしおり「Mark」AIしおり「Mark」は、紙の本に挟んで使うしおりです。AIとついている通り、ただ挟むだけじゃありませんけど。本の途中でAIしおりを挟むと、そのページ
そうこ

手のひらサイズにミュージシャンの夢を詰め込んだ「BOSS KATANA:GO」

4週 1日 ago
Image:BOSSBOSSから手のひらサイズのギター&ベース用ヘッドホンアンプ「KATANA:GO」がリリースされました。このKATANA:GOは昨年発売されてたのですが、今回はデザインをリニューアルしての再発売となります。充実の機能をコンパクトにImage:BOSS重さわずか65gのコンパクトサイズに、アンプサウンド(ギター10種類/ベース3種類)と、BOSSならではの高品位なエフェクト(ギタ
巽英俊

AMDがRX 9070シリーズ発表。魅力的な価格で4Kゲームも楽しめる

4週 1日 ago
Image:AMD「ちょっといいミッドレンジ」を(Nvidiaよりは)買いやすく設定。AMDがミッドレンジGPU、RadeonRX9070とRX9070XTの詳細を発表しました。先日発売されたNvidiaGeForceRTX5070/5070Tiの対抗馬となる存在です。3月6日にOEM各社から、それぞれを搭載したグラフィックスカードが発売される予定です。AMDは「ゲーマーが出せるのはミッドレンジ価
福田ミホ

足ツボ好き集まれ。あの名作「ゴリラのひとつき」がさらに痛く

4週 1日 ago
Photo:mio注意書き付きのハイパワー。昨年2月に発売されてから人気のあまり欠品続きの「ゴリラのひとつかみ」。そのゴリラシリーズに「スーパーゴリラのひとつき」なる、ハイパワーな足裏ケアアイテムが登場しました。まるでゴリラが足裏をついているようなハイパワースーパーゴリラのひとつきは、超ハイパワーな指圧を受けているかのように足の裏をケアできるアイテム。面ファスナーを合わせて、足の裏から甲までを覆う
mio
Checked
2時間 37 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読