Gizmodo Japan

新型「iPad Air」「iPad」が登場。搭載チップアップデートで性能向上が魅力

1ヶ月 ago
Image:Apple今週頭にAppleのティム・クックCEOが予告していた通り、Airな新製品が発表されました。M3チップを搭載した新型iPadAirとA16チップを搭載した無印iPadが登場。iPadAir(2025年モデル)Image:Apple新型、つまり2025年モデルのiPadAirの魅力は搭載されているチップ。昨年春リリースのMacBookAirにも搭載されているM3チップがのってい
そうこ

「OK、Google」じゃなくて「OK、Gemini」になる日も近い

1ヶ月 ago
Image:FlorenceIonGoogleのデジタルアシスタントを使うとき、発動させるための最初の声かけは「OK、Google」です。が、今後「OK、Gemini」に変わりそうです。掛け声併用のコードネタ元のAndroidPoliceは、ベータ版Google(グーグル)アプリのなかからとあるコードを発見。その中に「HeyGemini」」と「HeyGoogle」(英語圏では「OK」ではなく「He
そうこ

まごうことなくプロ機レベル。ニコン「Z50II」のAF性能にヤられる

1ヶ月 ago
Photo:小暮ひさのりなんだこの万能機…!カメラを体験できる。となると、ついフラッグシップや特化型プロ機に注目しちゃう。わかる。スペックでぶん殴るハイスペック機かっこいいし、画質も強い!でも、個人的な最近のテーマは「撮影体験を楽しむには?」という視点。たとえば、撮影のハードルを下げて、楽しく撮れるカメラってどういうものだろう?という思いでCP+2025に挑んだのですが、そのなかで高い満足感をくれ
小暮ひさのり

Chat GPTの「Deep Research」で数時間の作業がたった数十分に

1ヶ月 ago
Credit:OpenAILifehacker2025年2月6日掲載の記事より転載Deepseekに負けじと、OpenAIはChatGPTの新機能「DeepResearch」を発表しました。DeepResearchは、OpenAIの最新の調査AI機能で(Operatorに次ぐ)、自立したAIをつくるという最近のトレンドに基づいています。OpenAIによると、DeepResearchは調査アナリスト
編集部

狙ったところに真っ直ぐ押せる。プロジェクター搭載のハイテク判子

1ヶ月 ago
Image:TYPO押すべき位置もハズさない。どうしてだか、円筒形のハンコをまっすぐ押すのは難しいですよね。凹みやポッチが出っ張って目印になっても、いつも角度がちょっとズレてしまいます。まさかハンコが光るなんてTYPOの「プロジェクタースタンプ」は、指で持つだけで内蔵LEDが光るハイテクなハンコ。刻印のまま光が照射されるので、押印の数ミリ直前まで角度が分かります。名前も、一般的なフォントではなく、
岡本玄介

挟んだページを要約してくれる「AIしおり」、どう?

1ヶ月 ago
Image:Markメールの返信から、レポートの要約、画像の編集にスケジューリングまでAI機能にお任せし始めた現代人。一体、人間はどこまでAIに頼るつもりなのでしょう。1冊の本を読みきることさえ、AIの力を借りようとしています。AIしおり「Mark」AIしおり「Mark」は、紙の本に挟んで使うしおりです。AIとついている通り、ただ挟むだけじゃありませんけど。本の途中でAIしおりを挟むと、そのページ
そうこ

手のひらサイズにミュージシャンの夢を詰め込んだ「BOSS KATANA:GO」

1ヶ月 ago
Image:BOSSBOSSから手のひらサイズのギター&ベース用ヘッドホンアンプ「KATANA:GO」がリリースされました。このKATANA:GOは昨年発売されてたのですが、今回はデザインをリニューアルしての再発売となります。充実の機能をコンパクトにImage:BOSS重さわずか65gのコンパクトサイズに、アンプサウンド(ギター10種類/ベース3種類)と、BOSSならではの高品位なエフェクト(ギタ
巽英俊

AMDがRX 9070シリーズ発表。魅力的な価格で4Kゲームも楽しめる

1ヶ月 ago
Image:AMD「ちょっといいミッドレンジ」を(Nvidiaよりは)買いやすく設定。AMDがミッドレンジGPU、RadeonRX9070とRX9070XTの詳細を発表しました。先日発売されたNvidiaGeForceRTX5070/5070Tiの対抗馬となる存在です。3月6日にOEM各社から、それぞれを搭載したグラフィックスカードが発売される予定です。AMDは「ゲーマーが出せるのはミッドレンジ価
福田ミホ

足ツボ好き集まれ。あの名作「ゴリラのひとつき」がさらに痛く

1ヶ月 ago
Photo:mio注意書き付きのハイパワー。昨年2月に発売されてから人気のあまり欠品続きの「ゴリラのひとつかみ」。そのゴリラシリーズに「スーパーゴリラのひとつき」なる、ハイパワーな足裏ケアアイテムが登場しました。まるでゴリラが足裏をついているようなハイパワースーパーゴリラのひとつきは、超ハイパワーな指圧を受けているかのように足の裏をケアできるアイテム。面ファスナーを合わせて、足の裏から甲までを覆う
mio

お値段24万円。Roborockの最新お掃除ロボにその価値はあるか?

1ヶ月 ago
Image:AdrianoContreras-GizmodoUS今年のCESで発表されたRoborockの最新お掃除ロボ「Saros10R」。AIを活用して、おうちのマッピングと障害物検知の性能が高いのが特徴です。現時点では日本での発売は明らかになっていません。米Gizmodo編集部がレビューしたので、チェックしてみましょう。RoborockSaros10Rは、ちょっとこちらが身構えちゃうやつです
そうこ

ロシアのハッカー集団、くまのパディントンをランサム攻撃で脅す

1ヶ月 ago
Image:CeriBreeze/Shutterstock.comパディントンが人質に!?イギリスのパディントンベアの著作権を持つ会社が、ランサムウェア攻撃を受けたと報じられています。このハッキング集団は現在、会社に関する機密情報を公開すると脅迫しているとのことです。ロシアのハッカーによる犯行イギリスのTheSun紙は、ロシアを拠点に活動しているランサムウェアグループ「Rhysida」が犯行声明を
岩田リョウコ

iPhoneのSiriと自然におしゃべりできる日はやってくるのか?

1ヶ月 ago
Image:Appleお願いを伝えるだけじゃなくてさ。iPhoneの中に住んでいる、音声アシスタント「Siri」。現在でも「音声コマンド」を伝えることで「該当する動作」をやってくれるわけですが、これは方法が音声になっているだけで、やっていることはドラクエみたいにコマンドを選ぶという操作となります。現在主流のChatGPTなどの大規模言語モデルは、より進んだ会話レベルまでやってのけますから、Siri
小暮ひさのり

アップルのAI、日本語対応してもSiriはポンコツのまま?

1ヶ月 ago
Image:AppleスタートからエリートSiri。ってわけじゃあないみたい。iPhone16eの発表と同時に、4月初旬に日本語対応が発表されたApple(アップル)のAI「AppleIntelligence」。おそらくその時期での配信が計画されている「iOS18.4(現行は18.3.1)」で対応言語追加となると見込まれています。そしてこのiOS18.4、日本語対応の他にもAppleIntelli
小暮ひさのり

「新型iPad Air」と「新型iPad」はお値段キープでまっすぐ進化しました

1ヶ月 ago
Image:Appleどちらもお買い得感がある。Apple(アップル)が新型モデルのiPadAirとiPadを発表しました。3月12日発売、予約はすでに始まっています。いやー突然にもほどがある。一体何が変わったのか見てみましょう。お値段そのまま。搭載チップがM3に変わった「iPadAir」が登場Image:Appleまずは約10ヶ月ぶりに登場した新型モデルのiPadAirから。こちら最大の特徴はな
はらいさん

「EV充電器ってほんとに必要?」トランプのわりと的を得た指示で8000機が撤去

1ヶ月 ago
Image:TadaImages/Shutterstock.comトランプ大統領誕生後、アメリカが今まで推し進めてきたEV義務化から180度方針転換、これを廃止する方針となりました。そこに関連して、米連邦職員向けに役所などに設置されていた電気自動車の充電器(EVチャージャー)、約8000機が撤去されることに。撤去理由は「必要不可欠じゃないでしょ?」です。アメリカ合衆国の連邦財産を管理・維持する独立
そうこ

自作PCよりカンタン? 10分で組み立てられるFrameworkの新モジュールPC

1ヶ月 ago
Image:Framework各パーツをブロックのように自分で組み立てることができるモジュール端末でお馴染みのFrameworkが、新モデルとなるFramework12・FrameworkDesktopを発表しました。FrameworkDesktopImage:Framework現在予約受付中のデスクトップは、高性能をミニサイズ(45L)に落とし込んだモジュールデスクトップ。搭載されるチップは、A
そうこ

未対応とて落胆するなかれ。iPhone 16eを、MagSafeっぽくする方法

1ヶ月 ago
Photo:小野寺しんいち何で対応してないんだよ、MagSafe。だいぶ浸透しつつあるMagSafe。iPhoneの背面にマグネットで充電器なんかをピタッとくっつけられて便利ですよね。しかし、新しいiPhone16eはMagSafe未対応になっちゃいました。超広角カメラやダイナミックアイランドなどいろんなものが削ぎ落とされましたが、MagSafeもバッサリいかれちゃったわけですね。デバイスを安価に
小野寺しんいち

ふつうのキャンドルと違う。高級飲食店でも使われる「和ろうそく」の魅力

1ヶ月 ago
Photo:宮前一喜日頃からデジタルなものに囲まれているからこそ、アナログなプロダクトに宿る贅沢感やぬくもりを貴重なものだと感じられます。最近、入浴時や夜のリラックスタイムに使っているのが、明治25年創業、石川県の稀少伝統工芸品のひとつである、七尾和ろうそくの老舗・高澤ろうそく店の「菜の花ろうそく」。大きく、静かな炎の揺らぎに癒されています。菜の花ろうそく16本入605円Amazonで見るPR地球
重竹伸之

折りたたみスマホにキーボードがすごくいい。iPhone以外にも拡大中

1ヶ月 ago
Image:Clicks時代は戻る…?スマホのタッチスクリーンで文章を打つことに、なんら抵抗がない時代になりました。でも、やっぱりキーボードの物理キーを叩いて文字を打ちたいという需要は、意外とあります。そのほうが速かったり、ほかにもメリットがあったり。いまその選択肢が、多彩なスマートフォンへ広がっていますよ。大好評だったiPhoneから拡大中iPhone16Pro/ProMaxに対応する「Clic
湯木進悟

長期保存できて保存料なしのお豆腐を発見。これならローリングストックできそう

1ヶ月 ago
Image:森永乳業非常食って、買ったらそれきりになりがち。いざという時に賞味期限が切れていたら話になりません。普段の生活の中で、ローリングストックできるのが理想です。長期保存できるお豆腐そこで役立ちそうなのが、森永国産大豆絹とうふ。賞味期限は、なんと約7ヶ月。牛乳で培った無菌包装技術を応用して、常温で長期保存できるようにしています。これなら非常時の食料としても役立ちそうです。森永絹とうふ常温25
かくれい
Checked
36 分 3 秒 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読