Gizmodo Japan

【特別クーポン付き】フォームローラーの講習に参加して、自分の筋膜リリースの「甘さ」を知った話

1ヶ月 ago
Photo:ヤマダユウス型2025年3月26日の記事を編集して再掲載しています。記事中に、現在開催中のAmazonスマイルSALEで使える特別クーポン、あります。つまり、僕の筋膜リリースにはまだ「先」がある…!?2年ほど前に、TRIGGERPOINT(トリガーポイント)社の「グリッドフォームローラー」を買ったんです。コロコロしながら筋膜(全身の筋肉を覆う膜)をほぐす健康器具ですね。動画などを見なが
ヤマダユウス型

Nintendo Switch 2とPS4で画質勝負。細部を比べたら大きな差が

1ヶ月 ago
Image:DigitalFoundry/YouTube/a>携帯ゲーム機でここまできた!いよいよ発売も迫るNintendoSwitch2。どこまで新たな感動のゲームエクスペリエンスをもたらしてくれるのか、ワクドキの連続ですよね。このほど気になるプレイ映像の比較検証リークが、Notebookcheckによって報じられていますよ。PS4を凌駕する画質に!数あるゲームタイトルのなかでも、とにかく動作が
湯木進悟

放置すればコンテンツが氾濫する? GoogleのAI動画生成ツール「Veo 3」

1ヶ月 ago
Image:MinChoiviaXもはや人間が見分ける方法はないかも。日々進化する生成AI。中でもAIが生成する動画は、以前からそのすごさが語られてきましたが、今回GoogleI/O(グーグルアイオー/年次開発者会議)で発表されたVeo3は、特に注目すべき内容が含まれていました。コンテンツの洪水を巻き起こすかもGoogleI/Oで発表されたのは、YouTubeで思わずスワイプしてしまうような動画を
宮城圭介

【読者限定クーポン付】iPhone「探す」連携、最大5年の電池寿命と防塵防水対応の超薄スマートトラッカーが買い!

1ヶ月 ago
エレコム「amine(あみね)」シリーズの「LGT-NNCD1BKA」は、iPhoneの「探す」アプリと連携するカード型スマートトラッカー。厚さ約1.7mmの超薄型で、電池寿命は最大5年。アラーム機能や防塵防水性能を備え、大切な持ち物の置き忘れや紛失を防ぎます。
田中宏和

アウトドアでもUSBが欲しいなら、汚れに強いタフなケーブルを

1ヶ月 ago
Image:ELECOMアウトドアではケーブルを吊るすのが正解。大自然の中で原始的な営みを楽しむのがアウトドアの醍醐味ですが、最近はライトやスピーカー、スマホといったガジェットも定番のおともになってきました。ガジェットのためには電力が要わけですが、地を這うケーブルは濡れたり泥が付いたり、踏んづけられることもありますよね。汚れは100歩譲るとしても、雑な扱いで損傷したら充電できませんし、漏電されても
岡本玄介

手に汗握るゲームプレイに。ファンを内蔵しちゃったゲーミングマウス #COMPUTEX

1ヶ月 ago
Image:ギズモード・ジャパン台湾で開催されたCOMPUTEX2025で見つけた、ゲーミングギアを手がけるPulsarの最強ゲーミングマウス。なんとマウス内部に冷却ファンが内蔵されています。手の平に空気を送るマウスを使っているとたまにありますよね、手汗問題。ヌメっとさ。仕事で焦ってるときとか発生しがちですが、手に汗握るゲームならなおさらでしょう。その対策としてPulsarが開発中なのが、ファンを
そうこ

ミリタリー的ヘビーデューティー味が濃厚ですよね、この電源タップ

1ヶ月 ago
Image:FARGO使い倒して、キズや擦れでエージングしてみたくもある。アメリカンな自動車ガレージや、レトロな撮影スタジオで使われていそうなカッコいー電源タップを見つけました。FARGOのSTEELTAPSERIESです。いままでにもAC4口や、AC2口+USBType-Aポートつきなどがありましたが、新しい仲間はUSBType-Cポートも備えています。しかもUSBは合計3.4Aのパワーがあるか
武者良太

どこでも身だしなみ。シンプルでAirPodsみたいな小型シェーバー

1ヶ月 ago
Image:PLUSMINUSZEROCO.,LTDイヤホンが入ってそうなデザイン。朝にヒゲ剃ったのに、午後になったらまたうっすら生えてる…。毛深い男性ならあるあるですよね。人と会う前にチョイチョイっと身だしなみを整えるべく、小型のシェーバーを使う人もいるかと思います。せっかくなら小洒落たシェーバーを持っておくと、ちょっぴり気分よくヒゲ剃りができそうです。チョイ剃りにピッタリのシェーバーシンプル家
岡本玄介

気分や作業で「打鍵感」を変えられる夢のようなキーボードケース #COMPUTEX

1ヶ月 ago
Image:ギズモード・ジャパンゲーミングキーボードメーカーのWoothingとカスタムキーボードのOwLabがコラボして、打鍵感にこだわったキーボードケース「Woothing×OwLabOW60」。台湾で開催されたCOMPUTEX2025に実物があったので、触ってきました。タイピング感覚を切り替え可能Image:ギズモード・ジャパン打鍵感の何にこだわったかというと、タイピング感覚をユーザーが好き
そうこ

可愛らしさのために冒される「ペットの健康リスク」。人間の好みによって犬と猫がそっくりに?

1ヶ月 ago
Image:B.Stefanov/Shutterstockかわいいが正義じゃないこともあるのか…。愛らしい犬や猫は、私たちにとって身近な存在。野生では似ても似つかない異なる2つの種が、人間の「好み」によって驚くほど似た姿に進化しているかもしれないという、とても興味深い研究結果が発表されました。現代の犬と猫、実は似た者同士新たな研究結果によると、ペルシャ猫やパグといった丸顔で鼻ぺちゃな品種は、頭の形
Kenji P. Miyajima

AI文字起こしサービス「Notta」からカード型レコーダー登場。対面でもオンラインでも無敵に

1ヶ月 ago
Photo:ヤタガイいままで録音・AI文字起こしサービスをソフトウェアとして提供してきた「Notta」が、ハードウェアを発表。その名も「NottaMemo」。これさえあれば「あれなんて言ってたっけ…」もなくなります!ボタンを押すだけで録音開始。文字起こし、要約、翻訳までこのうす〜いメモのような端末が「NottaMemo」。4つのMEMSマイクと1つの骨伝導マイクを搭載したカード型AIボイスレコーダ
ヤタガイ

地球の核に眠る「金」がマントルに流れ出している

1ヶ月 ago
Image:FredyThuerig/Shutterstock金鉱床が火山活動と関係しているのは知ってたけれど…。どうやら地球の中心部は、私たちが思っていたよりもちょっと漏れやすいようです。Natureに掲載された最新の研究によると、地球の奥深くにある金属でできた核から、ルテニウムや金といった貴重な金属が、地表の火山岩にまで漏れ出している証拠が見つかったそうです。火山の溶岩から核由来の金属を検出ゲ
Kenji P. Miyajima

沖に流された人をドローンで救出。ドローンの是非をあらためて考える

1ヶ月 ago
Image:GizaDog/Shutterstock泳げない人だったからこその救出劇だ。今年に入ってから、アメリカでは離岸流(海岸から沖に向かって流れる強い波)によってすでに11人が命を落としています。そんななか、フロリダ州で離岸流に流された10代の女性を、機転を利かせた釣り人がドローンを使って救出したそうです。ドローンでおぼれかけている人を救出5月15日の夕方、仕事を終えたアンドリュー・スミスさ
Kenji P. Miyajima

NASAのクリーンルームから、つよすぎる新種のバクテリアが26種も発見

1ヶ月 ago
Image:NASA宇宙への旅は、ほんの些細なことから最重要ミッションの失敗につながるおそれがあります。だからこそ、探査機を組み立てるための部屋「クリーンルーム」は特に最新の注意が必要です。徹底的にチリや微生物が入らないようにし、温度や湿度などを厳重に管理・制御しなくてはいけません。でも微生物の侵入は100%防ぐことができなかったようです。実際、一部のバクテリアはそんな厳しい環境の中でこそ繁殖して
mayumine

お値段以上すぎるだろ。「AQUOS wish5」は約3万円の“こういうのでいいんだよ”スマホ

1ヶ月 ago
Photo:三浦一紀これでいいんじゃないかと思ったりした。本日、SHARPから発表されたスマートフォンの新製品「AQUOSwish5」。これがなんだか心惹かれる製品でした。なんといっても、コスパよすぎなんですよ。大画面、堅牢、安全性の3拍子が揃ったスマホAQUOSwish5は、約6.6インチの大画面を搭載したエントリークラスのスマホ。正直、解像度がちょっとあれ(HD+、720×1612ドット)な感
三浦一紀

AIが日常に入り込む。「AQUOS R10」は、日々の生活を充実させてくれるスマホ

1ヶ月 ago
Photo:三浦一紀本日、SHARPからハイエンドスマホの新製品「AQUOSR10」が発表されました。発表会に参加してきましたので、簡単にファーストインプレッションをお届けします。サイズ感はちょうどいいディスプレイは約6.5インチのフルHD+(1080×2340ドット)ProIGOOLEDディスプレイを搭載。重量は約197gとなっています。結構大きいかなという印象でしたが、手に取ってみると意外とし
三浦一紀

Androidユーザーのみんな、Instagramをアプデしてみて!バッテリー持ちが良くなるかも

1ヶ月 ago
Image:xlaura/Shutterstockなんかスマホの充電の持ちが悪いなー、バッテリーすぐなくなるなー。最近そんな風に感じていたAndroidユーザーの人、Instagramアプリ入っていませんか?今すぐアプリアップデートしてみてください。バッテリー持ちが改善されるかもしれません。Googleがコミュニティで呼びかけAndroidヘルプサイトのコミュニティページにて、Googleの中の人
そうこ

ほつれた糸が、ほら元通り。500円以内で買える魔法みたいな針

1ヶ月 ago
Photo:mioシューっと生地に通すだけ。衣替えのこの季節。わが家にとっては洋服の断捨離のタイミングでもあるのですが、処理に迷うのが「ほつれ」のある服。捨てるほどではないけれど着ているとどうしても気になるこの飛び出た糸を、自宅で一瞬にして直す方法がありました。ほつれを約380円で補修できたClover「ほつれ補修針セット18-641」は、洋服のほつれに針を通すことで補修してくれるアイテム。使い方
mio

クラウドのその次へ。わずか306gのポータブルなNASがデータ管理の常識を覆す

1ヶ月 ago
Photo:三浦一紀NASってこんなに便利なんだ。2025年5月28日より、ポータブルNAS「UnifyDriveUT2」がMakuakeにて先行販売を開始しました。一足早く、勉強会に参加させていただいたので、製品のファーストインプレッションをお届けします。思った以上に軽くて小さい最近は、さまざまなメーカーからNASが発売されていますが、UnifyDriveUT2はそのなかでも群を抜いて小型です。
三浦一紀

これが進化だ! このロボット掃除機には腕がある、足がある、頭もあるッ

1ヶ月 ago
Image:MOVAお掃除ロボット、真のロボットへ。日進月歩でテクノロジーが進むロボティクス。昨今では僕らの生活にも「ロボット」は参加してきています。え?それは何だって?ほら、家庭にも居るいちばん身近なロボット。そう、「ロボット掃除機」だってロボットですからね。言われてみれば…。だと思います。たしかに既存のスタイルは「タイヤで走る円盤」という、実用第一の形がほとんど。僕らがイメージするいわゆる「ロ
小暮ひさのり
Checked
46 分 54 秒 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読