3週 4日 ago
Photo:mikeledray/Shutterstock.comうん、まあ、そうなるよね…。AAA(アメリカ自動車協会)が実施した最新の調査によると、次に購入する自動車として「EV(電気自動車)を選ぶ可能性が高い」または「非常に高い」と考えているアメリカの成人は、わずか16%にとどまっているそうです。EV購入意欲、2019年以来の最低水準にこの数値は2019年の25%以来の最低水準なのだとか。今
Kenji P. Miyajima
3週 4日 ago
Image:GoogleLifehacker2025年5月22日掲載の記事より転載GoogleI/O2025の基調講演は、GeminiとAIの話題が中心でした。しかし、デスクトップ版Chromeにも新たなアップデートや機能が追加されるという、うれしいお知らせが。これまで、Geminiはあらゆるウェブブラウザで利用可能とはいえ、実質的にはウェブサイト内の存在に留まっていました。AndroidではGe
編集部
3週 4日 ago
Apple壮大な計画が…走っているのか!?本日のWWDC25で発表される予定のiOS19、もしくはiOS26(なんで26?はこちらの記事で解説しています)。その新iOSのデザイン、そして未来のiPhoneについて、面白い考察を見かけたのでシェアしておきますね!iOS26のガラス調デザインは20周年モデルの布石?話の出どころは、Bloombergのマーク・ガーマン記者のニュースレター。ガーマン記者は
小暮ひさのり
3週 4日 ago
Photo:Samsung壊れても大丈夫そう。Samsung(サムスン)は、今夏に折りたたみスマホのGalaxyZシリーズを大幅に進化させるなんてうわさされています。最新モデルの動向ばかり注目されがちですけど、このほどSamMobileは、もっともユーザーが求めるサービスの充実が目指されていることを報じましたよ。修理費用が最大のネック折りたたみスマートフォンというジャンルは、とにかく高いなんてこと
湯木進悟
3週 4日 ago
Image:Bakusova/Shutterstock.comAIがまた1つ、歴史の謎に光を当てました。今回その舞台となったのは、中東の洞窟で発見された2000年以上前の古文書。実はこの文書、聖書が書かれたとされる時代に、ごく近い時期の人々が書いた可能性があるとわかったのです。この大発見を可能にしたのは、筆跡から年代を推定する新しいAIモデル「エノク(Enoch)」だそうです。IFLSが伝えました
中川真知子
3週 4日 ago
Image:DR.SQUATCHファンなら欲しいものなのでしょうか?アメリカの石けんブランド「DR.SQUATCH」の新作石けんが、ちょっとショッキング。なんと人気ドラマ「ユーフォリア/EUPHORIA」などで知られる人気俳優、シドニー・スウィーニーが実際に入った浴槽の残り湯が注入された石けんが販売されました。炎上覚悟のアイデア商品こちらの石けん「Sydney'sBathwaterBliss」は、
高橋真紀
3週 4日 ago
Image:Apple/ギズモード・ジャパン月曜日は夜更かしの準備をしなくちゃ。2025年6月10日の午前2時(6月9日の26時)より、「WWDC25」が始まります。WWDCとは、Apple(アップル)の開発者向けカンファレンス、「AppleWorldwideDevelopersConference」の略称。ソフトウェアやアプリの開発者に向けて、Apple製品のさまざまな新機能をお披露目するイベン
カタヤママコト
3週 4日 ago
Image:スリーアールプラザ1人暮らしでもファミリーでも。洗濯物が乾きにくくなる梅雨。浴室乾燥ができないご家庭は除湿機やサーキュレーター、衣類乾燥機などの工夫で乗り切る人も少なくないかと思います。でも、少量の洗濯物に大掛かりな装置をセットするのは、なーんかムダなような?旅行用の衣類乾燥機スリーアールプラザの「Qurra衣類乾燥機ぽけどらいトラベル」は、500mlのペットボトルより小さく、545g
岡本玄介
3週 4日 ago
Photo:はらいさんカスタマイズ次第でもっと便利になるはず。まもなく開催のWWDC25では、AppleWatch向けの最新watchOSが発表されることがほぼ確実視されており、ほかのOS同様大型アップデートになるとウワサされています。今年は変革の年?WWDCで、watchOSとtvOSもガラス風デザインに統一するかも本当に久しぶりの超大型アプデになりそうな気がしてきた。いよいよ日本時間2025年
はらいさん
3週 4日 ago
Image:SonyInteractiveEntertainmentソニー製のジョイスティックというだけで激レアなのに、そそる機能を載せてくるねえ!格闘ゲーム大好きプレーヤーに向けて、ソニー・インタラクティブエンタテインメントがアーケードコントローラの「ProjectDefiant」を作るんだって。PS5をイメージさせるクールなデザインが格好いいね!PULSEExplore(ワイヤレスイヤホン)な
武者良太
3週 4日 ago
Image:Wyzeアメリカのスマートホーム家電メーカー、Wyze(ワイズ)の最新スマートホーム機器「WyzeBulbCam」は、スマート電球とスマートカメラ両方の機能を備えています。何より魅力的なのは、わずか50ドル(約7,200円)という価格。スマートカメラとスマート電球を別々に購入する費用と比べると、かなりお得ですね。スマート電球にカメラをつけただけのシンプルさImage:Wyzeカメラとし
高橋真紀
3週 4日 ago
Image:WokyisMacminiをエモめに機能拡張。1984年にAppleが出したPC・マッキントッシュは、今のデスクトップMacProやMacStudio、Macminiといったコンピューターのご先祖様。そのデザインの人気は今でも衰えず、充電器やAppleWatchの充電スタンドになるなど、DNAが引き継がれています。「Macmini」を初代に大変身弁当箱みたいなコンパクトさがウリの「Ma
岡本玄介
3週 4日 ago
Photo:小野寺しんいちPixel、iPhoneよりも起動が速いんです。ロック画面を、スキップできちゃうスマホを立ち上げるには、真っ暗な画面をボタン押したり傾けたりしてつけて、顔認証やパスワード入力でロックを解除。そして画面を下から上にスワイプして画面を開く、ってのが基本の流れですよね。でもPixelには、この立ち上げ操作を爆速で終わらせる機能があります。それが、「ロック画面のスキップ」機能。ロ
小野寺しんいち
3週 4日 ago
アンドロメダ銀河Image:NASA/JPL-Caltech合体の可能性低下よりも、合体確実の話のほうが気になります…。地球が属する天の川銀河は、隣にあるアンドロメダ銀河と衝突する可能性が高い。そんな予測が出たのは、もう10年以上も前のこと。2つの銀河が衝突・合体して「ミルコメダ(Milkomeda)」という名前の新しい銀河になると考えられていましたが、科学誌NatureAstronomyに発表さ
Kenji P. Miyajima
3週 5日 ago
Photo:神津文人今年9月13日に開幕する「東京2025世界陸上」で選手に授与されるメダルと、陸上競技日本代表チームオフィシャルウエアが発表されました。世界のトップアスリート約2,000名が東京・国立競技場に集うのですが、今回は世界陸上の記念すべき20回目の大会となります。世界陸上が初めて開催されたのは1983年。場所はフィンランドのヘルシンキでした。東京での開催は1991年の第3回大会以来、2
神津文人
3週 5日 ago
Image:TEATORA2025年の夏は、例年よりも気温がグググイっと上がりそうな予想で、そうなると行きたくなるのは海。今回は、ビーチリゾート専用ギアとして開発されたバケットハットをピックアップしました。海でもポテンシャルを発揮する機能性素材とは…。ビーチで発揮する機能性Image:TEATORA「CARTRIDGEHATAQUAKINESIS」19,800円(税込)ピックアップしたのは、現代ク
カネコヒデシ(BonVoyage)
3週 5日 ago
Image:SHIMANO適切なギアって選ぶの難しいですもんね。ギア付き自転車は、上り坂や安定した高速走行時にキチンと変速できると軽く漕げて便利なもの。だけど実際乗っていると、そんなにチョコチョコ上げ下げしないもんなんですよね。自動変速するeバイクを見ると、ちょっと羨ましく思えてきます。愛車がオートマになるシマノが作った「Q'AUTO」は、人力自転車に取り付けるオートマギア。速度、回転数、傾斜を計
岡本玄介
3週 5日 ago
Photo:三浦一紀2024年8月27日の記事を編集して再掲載しています。さりげなくスマートウォッチ。カシオの「G-SQUADGBD-300」。見た目はごくごく普通のG-SHOCKに見えます。が、実はちょっとだけ多機能なんですよ。どんなG-SHOCKなのか見ていきましょう。G-SQUADってどんなモデル?G-SQUADは、G-SHOCKのなかでもスポーツラインと呼ばれるモデル。スポーツやフィットネ
三浦一紀
3週 5日 ago
Photo:田中青紗ROOMIE2025年5月22日掲載の記事より転載今年もあの“天敵”が現れる季節がやってきました。そう、夏の天敵である黒い虫です……。昨年は、無印良品で対策グッズに出合い記事でご紹介しました。実際に無印良品の対策グッズの効果はどうだったのかというと……なんと昨年は一度も部屋に出現しませんでした!一昨年は2回も出たのに……。そこで今日は1年間使ってみての感想と、併せて使ったおすす
田中 青紗
3週 5日 ago
Image:Bluefoxミニサイズのスマホは永遠なり…?ファブレットという言葉が話題になった時代もあったんですよね。スマートフォンとは小さいもの、タブレットは大きいもの、でも、その間をとって、大型スマホのことをファブレットと呼んでいたころの話。最近あまり耳にしなくなったのは、大型サイズのスマートフォンが、すっかりスタンダードになってしまったからでしょう。でも、とにかくコンパクトな最新のAndro
湯木進悟
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読