Gizmodo Japan

洗車時の拭き上げ効率がUP。水滴ゼロが実現するブロワー

3週 1日 ago
Photo:YoheiAmazaki洗車後は「拭き上げ」の前に「吹き飛ばし」をプラスするととても効率的です。洗車後、ボディに残った水滴をタオルでしっかり拭き上げたつもりでも、グリルやボディのすき間に水滴が残って、走りだすと思わぬところから水が垂れてきます。タオルを使わず、ブロワーで水滴を吹き飛ばすとそういった現象も回避できそうです。コンパクトながら秒速45mの強風を実現このマットブラックの端正なブ
Yohei Amazaki

洗練されたヴィンテージ感。60年代にフランスで生まれた「知育」時計が復刻

3週 1日 ago
Image:HºM'S"WatchStore1867年創設のLIP(リップ)は、時計界には珍しいフランス発のブランドです。世界初の電気時計「エレクトロニック」のほか、近未来的なデザインの「マッハ2000」などで、通好みの時計ファンに一目置かれています。同社が1969年に子ども向けの知育時計として開発したのが「ミニリップ」。当時のエッセンスを受け継ぎながら、大人向けにブラッシュアップされて56年ぶり
巽英俊

そこまでお金をかけずに「窓とカーテンの隙間」をなくす方法

3週 1日 ago
Image:KOMERI.COM2024年4月4日の記事を編集して再掲載しています。突っ張り棒で設置がカンタン!窓ガラスとカーテンレールの隙間のせいで、光が漏れて眩しかったり、冬だと冷気が降りてきて寒いってことありますよね。100円でも買える突っ張り棒隙間をふさぐのに良いアイテムはそう多くはない中、コメリの「アテーナライフ つっぱり式ハニカムシェード」は安くて機能的。壁に穴を開けることなく、100
岡本玄介

Siriはまだ勉強中。賢くなるのは2026年へ延期?

3週 1日 ago
Image:Appleヘイ、Siri。勉強がんばって。この春に登場予定のiOS18.4ではAppleIntelligenceが日本語に対応。SiriもAppleIntelligence対応で賢くなる!と期待されていましたが、本来目指していた「賢さ」のレベルにはまだまだ到達できないかもしれません。どうやら予定よりも開発が難航しているようなのです…。Siriってどう賢くなる予定なんだっけ?Image:
小暮ひさのり

乳幼児に戻って確かめたい。あのスーパーカーが作った76万円のベビーカー

3週 1日 ago
Image:SilverCross究極のパフォーマンスで赤ちゃんを運ぶ。大事な赤ちゃんの移動に必須のベビーカー。折りたたみや日除け、荷物運搬用のカゴにストッパーなど、選ぶ側はメーカーより機能面を重視すると思います。しかしランボルギーニが作ったとあらば、機能より名前でもう優勝ですよね。スーパーベビーカー爆誕ベビーカーのメーカー、シルバー・クロスとのコラボで限定500台が発売された「ReefALAra
岡本玄介

ChatGPTの推論モデル「o3-mini」は無料ユーザーこそ触ってみるべし

3週 1日 ago
Image:shutterstockLifehacker2025年2月18日掲載の記事より転載OpenAIが1月31日に提供を開始した最新モデル「o3-mini」。各世代の生成AIモデルがそうであるように、「o3-mini」は「o1-mini」より改善されていますが、その差は意外と大きくありません。OpenAIによると、数学、コーディング、科学の分野では両モデルが同等の性能を持っていますが、o3-
編集部

親子で安心。「音声」と「今いる場所」を通知できるコクヨのGPS端末

3週 1日 ago
Image:KOKUYO3つのボタンで操作カンタン。4月になると新1年生が小学校に通い出す季節ですが、ひとりの通学は何かと心配ですよね。コクヨのGPS端末文房具やオフィス用品のコクヨから、簡単操作でメッセージのやり取りが行える見守りGPS「はろここトーク」がお目見えします。機能は3つで子供に優しいGPSオレンジのボタンが光っていたら、押して親からのメッセージを聞きます。緑色は押しながら話すと親に音
岡本玄介

強烈なサビもスッキリきれいに。このスプレー強力すぎるでしょ

3週 1日 ago
Photo:岡本玄介使うと分かるすっごいインパクト!自転車や工具や、外に置いてあるアレやコレ。雨や湿気の多い日本は、いろんなものがサビやすいですよね。サビ落としはいろいろありますが、発売7年で15万本を売ったというアイメディアの「業務用ガチ落ちサビ取りスプレー」が良さそうです。この投稿をInstagramで見る「暮らしのお悩み解決」アイメディア 収納|キッチン|掃除洗濯|美容(@aimedia.o
岡本玄介

iPhoneのメモアプリが進化。ただの走り書きが「使える文章」に

3週 1日 ago
Photo:小暮ひさのり執筆、もうiPhoneにやってもらおうかなぁ…。iOS18.4で日本語に対応したAppleIntelligenceでは、「作文ツール」というAI機能が使えるようになりました。これが何をやってくれるのか?というと、文章作成。元の文章(メモ程度でもOKです)をベースに、「フレンドリー」「プロフェッショナル」「簡潔」というテイストを選んで文章を生成してくれます。Image:小暮ひ
小暮ひさのり

期待されすぎたRTX 5070。4Kにこだわらないなら安定ではある、けど…

3週 2日 ago
Photo:KyleBarr/GizmodoUS在庫払底中のNvidiaGeForceRTX50シリーズ。一番手頃なのはRTX5070なんですが、パフォーマンスはどうなんでしょうか?米GizmodoのKyleBarr記者がベンチマークしてるので、以下見てみましょう。550ドル(日本価格10万8800円)のNvidiaGeForceRTX5070FoundersEditionは、RTX5080や50
福田ミホ

Apple Intelligenceに「文字起こし」と「要約」をお願いした結果…

3週 2日 ago
Photo:テックインサイダー小林AIって使える?AIって便利?気になるよね!iOS18.4でAppleIntelligenceが日本語対応することで、ボイスメモの文字起こしと要約機能が使えるようになります。ならば使ってみようか!と思い立って、ライター&編集によるそれぞれのAppleIntelligenceの感想を録音→文字起こし→要約までやってもらいました。iPhoneで録音、iPhoneで文字
小暮ひさのり

とにかく薄いといわれるiPhone 17 Air。画面サイズはPro Maxと同じか

3週 2日 ago
Image:fpt./YouTube今年のiPhoneラインナップに、新モデルとしての追加が噂されているiPhone17Air(またはiPhone17Slim)。薄さに特化したモデルです。が、薄い上にどうやら思っているよりもデカいかもしれません。6.9インチ説登場著名リーカーのIceUniverse氏が、Xを更新。iPhone17Airのサイズについて語っています。いわく、厚さ以外はiPhone1
そうこ

来たるiOS 18.4、メールアプリを“Apple純正”にすべき理由ができそう

3週 2日 ago
Photo:はらいさんメールアプリを純正にする価値が大いにあるかと。Apple(アップル)のAIことApple Intelligenceが4月に配信予定のiOS18.4で日本語に対応予定です。一足先にベータ版でさまざまな機能を試してみたのですが、普段の生活において特に便利だと感じたのがメールアプリとの組み合わせ。すぐにチェックすべき連絡が目立つ表示にImage:はらいさんApple Intelli
はらいさん

「AppleのAI」にサイト要約してもらったら、5秒で内容がわかった

3週 2日 ago
Photo:小暮ひさのりこ、これからは簡潔に書くのもいいな…。AppleIntelligenceがようやく日本語に対応するとのことで、何が便利なの?を模索していたのですが、個人的にピッタリハマったのWebサイトの要約。「リーダー」表示にすることで、Web記事の要約が使えるようになったんですよね。これを使うことで「うわっ、この記事長すぎ…結論hurry!hurry!hurry!」というときに、秒で内
小暮ひさのり

自動運転車のセンサー、遠距離からの攻撃で無効化できちゃうかも

3週 2日 ago
Image:shutterstock未来の象徴と言っても過言ではない自動運転車。ロマンがつまった自動運転技術ですが、今回新たなリスクが発覚したようです。慶應義塾大学の研究チームは、自動運転車両に搭載されている「LiDARセンサーシステム」における脆弱性を発見しました。自動運転車のセンサーを、遠距離攻撃で無効化できてしまうかもしれないというのです。発見された脆弱性とは?「LiDARセンサーシステム」
カタヤママコト

DARPA、「成長する宇宙建築、構想中」。え、どういうこと?

3週 2日 ago
Image:KevinGill近未来的なワクワクをいつも提供してくれるアメリカの研究機関、DARPA(国防高等研究計画局)が新たなプロジェクトを発表しました。これがびっくりなアイディアで、なんと微小重力環境で「成長する」大規模な生体機械構造を活用した宇宙インフラなんですって。まだ可能性を探っている段階ではありますが、500メートル以上の大規模なものを想定しているらしいのです。実現には数多くの技術的
中川真知子

あともう少し安ければ。iPhone16eは人を選ぶモデル

3週 2日 ago
Screenshot:ギズモード・ジャパン/YouTube2月28日、iPhone16の廉価版として発売された「iPhone16e」。実際に触ってみての印象や、購入の是非などについて動画でもお届けいたしますよ。値段は割と高めです…。Screenshot:カタヤママコト価格は10万円は切っているものの、99,800円。iPhoneSE3と比較すると3万円近くアップしており、正直いって割高感があります
カタヤママコト

iPad mini派からみた新型iPad Airのうらやまポイント

3週 2日 ago
Photo:amitoうらやま。M3チップを搭載した新しいiPadAirが登場しました。デザインや基本的なハードウェアスペックは変わっておらず、処理性能が順当にパワーアップしたモデルです。カラーも春らしい装いで、新生活にぴったりなんじゃないでしょうか。ただ、個人的にiPadは「mini推し」です。スマホとノートPCがすでにある日常生活にタブレットが入り込むのは実は難しくて、iPadminiくらいの
amito

「人語やめね?」AI音声アシ同士に会話をさせたら、ビープ音だけになった

3週 2日 ago
Image:ElevenLabsAppleのSiriやAmazonのAlexaなど、機械だけど人のようにスムーズな会話が可能なAI音声アシスタント。こちらの言うことは勘違いされ、見当違いの反応を見せることもしばしば。このAI音声アシ同士に会話をさせたら、どんな反応が起きるのでしょうか?AIと分かった途端に意気投合ElevenLabsが行った「ロンドン・ハッカソン」にて登場した、AI同士が認識しあう
岡本玄介
Checked
1時間 29 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読